0

Swift3を使っています。

(1) swiftファイルにimportで定義するFramework
(2) Project のGeneralタブにある「Linked Frameworks and Libraries」
の違いを教えてください。

例えば、AVFoundationを(1)でimportすれば、(2)に指定しなくても使えたりします。
この用途の場合は、こう指定という形で教えていただければ理解しやすいので、ご存知の方ご教示お願いします。

1 件の回答 1

1

 .swiftファイル内でimportするのは、その.swiftファイル(クラス)の中でimportしたクラスのインスタンスにメッセージを送るためのインターフェースの参照のためです。
 なので、Frameworkか独自クラスかに関わりなく、XXX.swiftというXXXクラス内で別のクラスYYYのインスタンスをハンドリングするためには、YYYクラスの定義をインポートしなければなりません。

 これに対して、Project Settingsの「Linked Frameworks and Libraries」は、フレームワークやライブラリーをプロジェクトが参照するか?の設定なので、意味するところが異なります。

 まず、
(1) Appleが用意する多くのFrameworkを自分のプロジェクトで使う場合
(2) 他の方が作ったライブラリーやフレームワークを自分のプロジェクトで使う場合
の、2種類が考えられると思います

 上の2種類は、そのフレームワークを自分のアプリケーションに内包してリリースするために、Project Settingsの「Build Phase」の
「Linked Binary With Libraries」に「このアプリはこのフレームワーク(やライブラリー)をリンクして下さい」と指定する必要があります。これは(1)であっても(2)であってもです。

「Copy Frameworks」に「このフレームワークは自前で他の人の環境には無いはずだから、アプリケーションの中にコピーしてね」と指定する必要があります。これは、(2)に対してのみで充分です。
 なぜ(1)は「Copy Frameworks」に記述する必要が無いか?は、OSが既にそのフレームワークを持ってくれているからです。

 この様に、Project Settingsの「Build Phase」に指定した内容のダイジェスト(的なもの)が、Generalの「Embedded Binaries」と「Linked Frameworks And Libraries」です。
 なので、Generalで、参照するライブラリーやフレームワークを指定しても良いのですが、より細かな指定はBuild Phaseの方で行え、その結果はGeneralにも反映されるので、Generalの方を編集するより、Build Phaseの方を編集した方が良いと僕は思います。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。