1

Windows 10(64bit)にてffmpegを使用し、H.264によるMPEG4エンコードを行っています。
通常のCPUによるエンコードではエンコード速度に限界があるため、NVENCによるハードウェアエンコードをトライしているのですが、ビットレートを指定してもある一定のビットレート以上の書き出しができず、困っています。

具体的には

ffmpeg -i (元ファイル) -vcodec nvenc_h264 -vf stereo3d=sbsl:abl -b:v 60M -s 2160x2160 -r 60 -c:a copy (書き出し先ファイル)

といった形で60MbpsのMP4ファイルを生成しようとしても、実測で35Mbps付近までしかビットレートが上がりません。
NVENCを使用しなければ60Mbpsで書き出しができるので、素人考えで「エンコーダーの仕様なのかな?」と考えているのですが、CPUに比べてNVENCで変換すると実行速度が1/5まで早くなるため、なんとか60Mbpsで書き出しができないものかと悩んでおります。

まだffmpegを始めたばかりでミスなどもあるかもしれません。忌憚なくご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

追記:タイトルの編集を頂きありがとうございます。
変換元のファイルについて補足説明いたします。元ファイルは3840x960のMP4(60MBps、60フレーム、h.264 / AVCコーデック)で、side by sideの3D視聴用の動画データです。これを「同じコーデック・ビットレート・フレーム数」でTop to bottom(2160x2160)形式に変換しようとしています。併せてご参考にしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

5
  • 逆質問で申し訳ないのですが「35Mbpsではまだ映像品質的に満足できない」のでしょうか?MP4形式+H.264コーデック圧縮では、ビットレートをそろえるための詰め物データ(=ゴミ)を出力しないため、本質的に必要な情報しか格納されません。
    – yohjp
    Commented 2017年2月16日 3:30
  • ご質問ありがとうございます。簡単に申し上げますと、データを渡す先方から「60Mbps程度で」と指定されているため、60Mbpsで出力しています。 現状ではCPUを使うことで60Mbps付近での書き出しができているのでNVENCを使わずにエンコードを行っているのですが、NVENCを使用した場合の処理速度が劇的に早くなるため、NVENCを活用できる方法がないかと探しております。よろしくお願いいたします。 Commented 2017年2月17日 4:22
  • 1
    動作環境は手元にないのですがffmpegソースを眺めた感じだと、qmin, qmax指定が効くかもしれません。極端ですがqmin=1, qmax=10などを設定すると高レート出力になりますか?
    – yohjp
    Commented 2017年2月19日 4:33
  • コメントありがとうございます。早速試してみます。お時間を頂ければ幸いです。 Commented 2017年2月20日 4:02
  • 試したところ、高レート出力を行うことができました。誠にありがとうございました。 Commented 2017年2月20日 4:54

1 件の回答 1

1

解決しました。ありがとうございました。
以下のコマンドにより、60Mbps付近で変換を行うことができました。

ffmpeg -i (元ファイル名) -vcodec nvenc_h264 -vf stereo3d=sbsl:abl -b:v 60M -minrate 60M -maxrate 60M -qmin 1 -qmax 20 -s 2160x2160 -r 60 -c:a copy (書き出し先ファイル名)

@yohjp さん、非常に参考になりました。ありがとうございました。

2
  • 1
    目的は達せられたようで何よりです。簡単に補足しておくと: H.264エンコーダのQP値(画品質と圧縮率の調整パラメータ)を、値域qminqmax間に強制的に制限します。QP値が小さいほど、きれいな映像/高いビットレートになります。一般的にはエンドユーザがQP値を指定するのではなく、目標ビットレートだけを指定すればよいはずなのですが、今回はNVENCレート制御のアルゴリズム特性もあるのか、明示的にQP値の幅を制限すると期待通り動作したようですね。(異なるビットレート帯の出力が欲しければ、別のqmin,qmaxに調整することになります。)
    – yohjp
    Commented 2017年2月20日 7:53
  • @yohjp さん、解説頂きありがとうございます。 ご教示頂いたことで、QP値のディフォルト値などを学ぶきっかけとなりました。 参考のためにご報告しますと、qmaxの値を10にしたところ80Mbps近くまでビットレートが上がることがわかりました(当方のマシンはnVIDIA GT 740を搭載しています)。そこでqmaxの値を調整した結果、20で元データと同様のビットレートになった次第です。 またご質問させて頂く事かと思いますが、今後とも皆様何卒よろしくお願いいたします。 Commented 2017年2月21日 12:30

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。