0

Ubuntu14.04を使っています。
同じサーバにPostfixのメールサーバにてmailコマンドを使ってメール送信します。

$ echo "Test Mail." | mail -s "test mail" -r from@test.jp to@gmail.com

上記のコマンドでメールはto@gmail.com宛に飛びますが、Gmailで見るとサーバにログインしているアカウントが送信元となって表示されます。例えば、loginAというログインユーザであれば、送信元の表示はloginAと表示されています。これをfromUserに変更したいです。
もちろんGmailでloginAをマウスでオーバーレイすると、from@test.jpというのは表示されます。

どのように送信元の表示が変更して送信できるのでしょうか?
ご存知の方、ご教示お願いします。

2 件の回答 2

0

mail コマンドは From ヘッダをつけないので、Postfix がメールを作成したOSのユーザーから From ヘッダを生成しているのだと思います。

mail コマンドで From ヘッダをつけるために、次のようにして実行してみればよいと思います。

echo "Test Mail." | mail -a "From: fromUser <from@test.jp>" -s "test mail" -r from@test.jp to@gmail.com
0

postfix がら SMTP-Auth で smtp.gmail.com 経由でメールを送信しているのでしょうか。

Gmail の「アカウントとインポート」設定で、「名前」(From のメールアドレス)に "from@test.jp" を追加すれば、"From: from@test.jp" ヘッダを付けたメールはそのまま削除されずに宛先まで届きます。

ただし、"Sender: loginA@gmail.com" ヘッダも付くので、送信者がどのように表示されるかはメールクライアントによります。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。