6

はじめまして。
AngularJSを試してみようと思い、WEB上のサンプルを見ながら
以下のようなコーディングを行い、動作を確認しました。(HTML側ソースは割愛します)

    var app = angular.module('myApp',[]);
    app.controller('myController',function($scope){
                                    $scope.msg = 'Hello';
                                }
                    );

controllerメソッドの第2引数「function($scope)」の部分を、「function($o)」に
変更したところこのFunction自体が実行されなくなりました。

    var app = angular.module('myApp',[]);
    app.controller('myController',function($o){
                                    $o.msg = 'Hello';
                                }
                    );

私としては、このFuncionを呼び出す側(=AngularJS)からすれば引数の名前が何であっても
無関係であるという認識でいるのですが・・・。

$scopeを別名にすると動かなくなるのはなぜでしょうか?
よろしくお願いいたします。

1 件の回答 1

5

AngularJSの依存性注入を利用するには?から引用しますが、

AngularJSでは、引数の名前でもって依存するオブジェクト*2を表す、という決まりがあります。よって、この例であれば、引数として$scopeを指定することで、AngularJSがあらかじめ用意していた$scopeサービス(=スコープオブジェクト)をコントローラーに引き渡しているわけです。

ということです。

下記のように配列を利用すれば、今回のように$scope$oとして使用できます。

var app = angular.module("myApp", []);
app.controller("myController", ["$scope", function($o) {
    $o.msg = "Hello";   
}]);

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。