スタック・オーバーフローはプログラマーとプログラミングに熱心な人のためのQ&Aサイトです。すぐ登録できます。
Haskellや圏論でおなじみの
(>>=) :: m a -> (a -> m b) -> m b
ですが,(上記はHaskellの型シグネチャーになります.)
口語ではなんて呼べば良いんでしょうか?
僕は勝手に"join fmap" とか読んでたんですが. 名称は存在するんでしょうか.
よろしくお願いします.
>>=
https://www.haskell.org/haskellwiki/Pronunciation が参考になります。
私は“バインド”と呼んでいます。
プライバシー
「すべての Cookie を許可する」をクリックすると、Stack Exchange がデバイスに Cookie を保存し、 Cookie ポリシー に従って情報を開示できることに同意したことになります。
>>=
と区別されている(型シグネチャーは同じ)ので便宜的なものかもしれません。