3つの3次元ベクトルA,B,Cがあり、ABを2次元空間のx軸に、ACを2次元空間のy軸にそれぞれ当てはめるような座標変換をするにはどうすればいいでしょうか。
素人考えでは下記のような操作ができればと思っているのですが、具体的なプログラムが組めません…。
- ABが新しい3次元系のx軸になるように回転する
- ACが新しい3次元系のxy平面上にくるように回転する
- ACが新しい3次元系のy軸にくるようカメラ?のz座標を調整する
よろしくお願いいたします。
スタック・オーバーフローはプログラマーとプログラミングに熱心な人のためのQ&Aサイトです。すぐ登録できます。
登録してこのコミュニティに参加するtakoika さんの回答を参考に、グラム・シュミットの正規直交化法を使ってベクトルを変換できました。
プログラムとテストケース、図を載せておきます。
>>> import numpy as np
>>> def transform(a, b, c, p):
... v1 = b - a
... v2 = c - a
... u1 = v1
... u1 = u1 / np.linalg.norm(u1)
... u2 = v2 - (np.dot(u1, v2) / np.dot(u1, u1)) * u1
... u2 = u2 / np.linalg.norm(u2)
... u3 = np.cross(u1, u2)
... u3 = u3 / np.linalg.norm(u3)
... rot = np.array([u1, u2, u3])
... return np.dot(rot, p - a)
...
>>> A = np.array((2, 0, 0))
>>> B = np.array((2, 2, 0))
>>> C = np.array((2, 2, 2))
>>> p1 = np.array((0, 1, 0))
>>> transform(A, B, C, p1)[:2]
array([ 1., 0.])
>>> p2 = np.array((0, 1, 1))
>>> transform(A, B, C, p2)[:2]
array([ 1., 1.])
>>> p3 = np.array((0, 0, 1))
>>> transform(A, B, C, p3)[:2]
array([ 0., 1.])
>>> p4 = np.array((3, 0, 1))
>>> transform(A, B, C, p4)[:2]
array([ 0., 1.])
与えられた座標pに対して
1. まずAが原点になるようにAを平行移動する (p-A)
2. ABがx軸, ACがy軸, ABとACのつくる平面に直行する軸をz軸とする(右手系で考える), そのような変換をする回転行列Rをかける R*(p-A)
どのように回転行列をつくるかを説明します. まずベクトルABを正規化したものをベクトルbとする. また同様にベクトルACの正規化したものをcとする. ABC面と直行したベクトルをdとしこれはbとcの外積になっている. このときb,c,dに回転行列Rを作用するとそれぞれx,y,z軸になるようにしたいので以下をみたす.
Rb = (1, 0, 0)
Rc = (0, 1, 0)
Rd = (0, 0, 1)
これをとくと R^-1 = (b, c, d) , R^-1は3x3の行列でたてベクトルb,c,dをならべたもの.
よって R = (b, c, d)^-1 = (b, c, cross(b, c))^-1
import numpy
A = numpy.array([0.1,0.1,0.1])
B = numpy.array([2,1,5])
C = numpy.array([1,10,-1])
b = (B-A)
b = b/numpy.linalg.norm(b)
c = (C-A)
c = c/numpy.linalg.norm(c)
d = numpy.cross(b, c)
R = numpy.linalg.inv(numpy.array([b, c, d]))
def transform(p):
return numpy.dot(R, p-A)