0

データベースにあるデータをいじってからCSVに出力したく、以下を参考に実装しました。
http://qiita.com/yutackall/items/24a4487f629a9106a971

その際、サイズが小さい場合は大丈夫ですが、数千件になると発行されるSQLも多くなり、
ダウンロードの準備ができるまで時間がかかります。
(ダウンロードボタンを押してからSQLの発行が全て終わるまでに30分くらい)
サイズが小さい場合はダウンロードできるのですが、大きい場合はSQLの発行が終わってもブラウザにダウンロードされません。(何も起きない)

クライアントでタイムアウトしているのではないかと思い、以下を参考にストリーミング配信にしよと思い実装しました。
http://qiita.com/regonn/items/76fc256d48e4d77c95ef

そうすると、ダウンロードを押してもSQLが走らなく、空のデータになってしまいます。
どこが問題でしょうか。コードを載せます。また、Apache+Passengerで動かしています。

class OutputController < ApplicationController
  def download
    self.response.headers["Content-Type"] ||= 'text/csv; charset=Shift_JIS'
    self.response.headers["Content-Disposition"] = "attachment;filename=export_#{Time.now.to_i}.csv"
    self.response.headers["Content-Transfer-Encoding"] = "binary"
    self.response.headers["Last-Modified"] = Time.now.ctime.to_s
    @input = Input.find(params[:id])

    self.response_body = Enumerator.new do |yielder|
      @input.baseurls.find_each do |baseurl|
        @baseurls = baseurl
        yielder << (render :content_type => 'text/csv')
      end
    end
  end
end

この場合ですと@baseurlsには1000件のデータが入り、それをViewのdownload.csv.rubyに渡して1000件ずつ処理をしたいという感じです。download.csv.rubyでCSV.generateしています。

2
  • (render :content_type => 'text/csv') だと、csvの文字列ではなく、文字列を生成するメソッドが返っているのではないか?と予想します。render_to_string を使うとどうなりますか? Commented 2016年4月30日 12:48
  • それでも一緒でした。空のファイルになってしまいます。
    – wataru
    Commented 2016年5月1日 15:30

1 件の回答 1

2

一番目の参照記事から推測すると、このrenderで巨大なCSVを作成すると推測しています。その場合、render自体の実行が終わるまではボディーのデータは一切流れません。そのため、CSV作成に時間がかかると、ボディーのデータが来ないとしてタイムアウトを起こして、ボディーが空で処理されてしまっているのではないかと思います。yielder << (render :content_type => 'text/csv')部分をyielder << @baseurl.to_sとか適当に変えた場合と比較してみてください。

解決方法ですが、ストリーム配信にする場合、そもそも一番目の参照記事にあるようなCSV.generateで文字列を作る方法は使えません。この記事の方法はCSV作成を一度にやってしまうという作りだからです。ちゃんとストリームにするには、yielderにCSVを一列ずつ流し込んで行く必要があります。実際のやり方は下記の記事が参考になるでしょう。

https://moreta.github.io/ruby/rails/rails-stream-download.html

※ もしかしたらCSV.new(yielder)でも可能かも知れませんが、試していません。

もしくは、CSVは別途作成してから、ダウンロードする仕組みに変更するかです。Rails 6以上ならActive Storageと組み合わせるといいと思われます。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。