4

配列変数をfor文に渡して、配列要素にアクセスしたいのですが、うまくいきません。
このようなアクセスはできないのでしょうか?

list1=(aa bb)
list2=(cc dd)

for l in list1 list2
do
  echo $l[0];
  echo $l[1];
done

実行結果

list1[0]
list1[1]
list2[0]
list2[1]

期待する結果

aa
bb
cc
dd
2
  • 「このようなアクセス」とは「間接参照」のことでした。 2016年4月19日 3:09
  • evalを使えばよいという回答をいただき、下記のようにして 解決することができました。ありがとうございました。 list1=(aa bb) list2=(cc dd) for l in list1 list2 do eval echo \${$l[0]}; eval echo \${$l[1]}; done 2016年4月19日 5:14

4 件の回答 4

4

シェル、bashの文法に関し、二つほど勘違いがあると思いますので、補足しておきます。

変数の参照

シェルにおいては殆どの場所で、変数名を書いても、それはだだ文字列としか見なされません。

list1=(aa bb)
list2=(cc dd)

echo list1 list2
# list1 list2 はただの文字列
# 出力は 'list1 list2'

これはfor文のinの後もそうです。
for l in list1 list2; とした時lは代入する変数名として扱われますが、list1 list2はただの文字列です。
lという変数にはlist1list2という文字列が順番に代入されます。
echo "$l" としても、この文字列が出力されることになりますからlist1などと表示されるだけです。

ですから、変数lに代入する前の段階で、変数list1list2の値を参照し展開しておこう、というのがemasakaさんの回答です。
出力する段階で、lに代入されている文字列を変数名として解釈させて、それの値を取り出そう、というのがargusさんの回答です。

配列変数の要素の参照

bashで配列の要素を参照するには ${list[0]}のように{}で囲まなければいけません。
シェルでは[]をパス名展開に使用するので、それと区別するためこれが必要になっています。

list=(aa bb)

echo $list[0]
# $list は list の最初の要素(この場合 'aa')に展開される。
# それに '[0]' が付き、'aa[0]' になる。
# この 'aa[0]' に対し、パス名展開が行なわれ、
# 'aa'の後に'0'が有るファイル名に対しマッチが試みられる。
# よって、出力は 'aa0' という名前のファイルが有れば、'aa0' 無ければ 'aa[0]'。

echo "$list[0]"
# ""でクオートされている
# この場合 'aa[0]' になる所までは一緒だがパス名展開はされない。
# 出力は 'aa[0]'。

echo "${list[0]}"
# {}を付けているので配列の要素への参照になる。
# 出力は 'aa'。
4

bashのfor文はinの後に記述されたものを順番に実行します。そのため、lに入れる要素がinのあとに順番に並んでいる必要があります。

for l in "${list1[@]}" "${list2[@]}"
do
  echo $l
done
3

間接参照とすると、bashには間接参照として${!var}という方法があるのですが、${!var[1]}のようには使えないみたいですね。

というわけで、やや冗長ですが。

list1=(aa bb)
list2=(cc dd)

for l in list1 list2
do
  x=$l[0]
  echo ${!x}
  x=$l[1]
  echo ${!x}
done

あるいは、bash 4.3以降であれば、namerefを使って。

list1=(aa bb)
list2=(cc dd)

for l in list1 list2
do
  declare -n x=$l
  echo ${x[0]}
  echo ${x[1]}
done
1

「このようなアクセス」というのが indirect reference(間接参照)を意味するのであれば、bash でもできなくはないです。

list1=(aa bb)
list2=('cc      123' -n)

for l in list1 list2
do
  eval printf '%s\\n' \"\${$l[1]}\"
  eval printf '%s\\n' \"\${$l[0]}\"
done

eval を使うので \\n\" としています。また、echo ではなく printf を使っているのは配列の要素に -n-e がある場合を考慮しているためです(echo のオプションとして処理されてしまいます)。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。