4

次のような、名前付きパイプ(fifo) を利用するスクリプトを記述しました。

#!/bin/sh

set -ex

rm -rf fifo
mkfifo fifo

cat <<EOF > fifo &
hoge
fuga
moge
EOF

while read -r line < fifo
do
    echo $line
done

echo "EOF!"

これを、 Mac OS X で実行した時には、途中で処理が止まってしまいます。 (Ctrl+C で中止している)

$ ./test-fifo.sh
+ rm -rf fifo
+ mkfifo fifo
+ read -r line
+ cat
+ echo hoge
hoge
+ read -r line
^C

一方、 ubuntu(14.04, dash0.5.7) 上で実行した場合には、意図通りにスクリプトは実行できています。

$ ./test-fifo.sh 
+ rm -rf fifo
+ mkfifo fifo
+ read -r line
+ cat
+ echo hoge
hoge
+ read -r line
+ echo fuga
fuga
+ read -r line
+ echo moge
moge
+ read -r line
+ echo EOF!
EOF!

質問:

  • どうして、このような OS 間の挙動の差異が発生するのでしょうか。

仮説(考えたこと)

  1. このスクリプトの挙動はそもそも undefined である。

    • ただ、だとするとその旨の記述はどこかに仕様として記述があるのでは、と考えていて、それが見つけられないと考えている状態です。
  2. OS 間で fifo の挙動が、仕様として差異がある。

    • この場合も同様に、その仕様がどこかにまとまっていると考えていますが、それをどうやったら探せるのかわからないと思っている状態です。

追記@ 2016/04/03

手元の ubuntu 環境(14.04) だと、 bash でも dash でも、同じようによろしく動いてしまっています。。

bash

$ bash test-fifo.sh 
+ rm -rf fifo
+ mkfifo fifo
+ read -r line
+ cat
+ echo hoge
hoge
+ read -r line
+ echo fuga
fuga
+ read -r line
+ echo moge
moge
+ read -r line
+ echo 'EOF!'
EOF!

dash

$ dash test-fifo.sh 
+ rm -rf fifo
+ mkfifo fifo
+ read -r line
+ cat
+ echo hoge
hoge
+ read -r line
+ echo fuga
fuga
+ read -r line
+ echo moge
moge
+ read -r line
+ echo EOF!
EOF!

自分の手元の、よろしく動いてしまう ubuntu で、 dash/bash の strace を見る限りは、次のような動作をしていました。

  1. hoge\nfuga\nmoge を cat するプロセスが、この文字列を fifo に write する。 write システムコールが発行されて、このプロセスの実行がしばらく止まる。
  2. シェルが1文字ずつ read する。 hoge\n になったら fifo を close する。
  3. シェルが echo 処理を行う
  4. シェルが再び fifo をオープンして、 手順の 2 に戻る
  5. 2-4 を繰り返して、hoge\nfuga\nmoge\nがなくなると、 cat プロセスに実行が戻る。 cat プロセスが正常終了する。
  6. read で何も読み込めなかったので、 while のループを抜ける。その後正常終了する。

プロセスの実行タイミングと、 fifo の fd の open/close のタイミングの問題な気がしてきています。

13
  • 1
    こちらの環境(Ubuntu 16.04, dash 0.5.8(/bin/sh の実体))だと、hoge が出力された後、cannot open fifo: Interrupted system call と表示されて異常終了します。なお、while read -r line < fifo; do ... とすると fifo を複数回 open/close する事になってしまうので(fifo に対する open for writeopen for read は同じ回数にする必要があります)、while read -r line;do echo $line; done < fifo とすべきでしょうね。
    – user9156
    Commented 2016年4月2日 14:11
  • 1
    直接的な記述ではありませんが、POSIX.1 の pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/functions/close.html に、When all file descriptors associated with a pipe or FIFO special file are closed, any data remaining in the pipe or FIFO shall be discarded. という記述があります。なので、一度に複数行を fifo に書き込んだ場合、read -r line < fifo とすると 2 行目以降は破棄される事になります。
    – user9156
    Commented 2016年4月2日 16:47
  • 1
    Linux で strace を使って動作を追ってみると、dashbash では挙動が異なっています。bash では最初の read の後で cat プロセスの終了を待っているのですが、dash では待たずに2回めの read を実行しています。なので、dashwhile read -r line < fifo && wait などとすると bash と同じ結果になります(実際には意味のないコードですが…)。
    – user9156
    Commented 2016年4月3日 5:31
  • 1
    OSによるのfifloの挙動の違いではなく、シェルによるreadコマンドの挙動の違いだったという事ですね。
    – mjy
    Commented 2016年4月3日 6:07
  • 1
    @mjy bash と dash, 両方を実行してみましたが、自分の手元だと、動作はやっぱり変わってないです。。(質問に追記します)
    – Yuki Inoue
    Commented 2016年4月3日 6:13

2 件の回答 2

1

以下は dashbashstrace の結果なので回答ではないのですが、コメント欄には収まらないので回答欄を使います。

環境は Ubuntu 16.04, Linux kernel 4.4.0, dash 0.5.8, bash 4.3.42 です。

dash

$ strace -f ./test-fifo.sh 2>&1 >/dev/null

ここで、pid 8095cat プロセス、8092dash プロセスです。

# 適当に端折っています

getpid()              = 8092
[pid  8095] execve("/bin/cat", ["cat"], [/* 65 vars */]) = 0

# Write to FIFO
[pid  8095] read(0, "hoge\nfuga\nmoge\n", 131072) = 15
[pid  8095] write(1, "hoge\nfuga\nmoge\n", 15 <unfinished ...>

# Read from FIFO
[pid  8092] open("fifo", O_RDONLY|O_LARGEFILE <unfinished ...>
[pid  8092] <... read resumed> "h", 1) = 1
[pid  8092] <... read resumed> "o", 1) = 1
[pid  8092] <... read resumed> "g", 1) = 1
[pid  8092] <... read resumed> "e", 1) = 1
[pid  8092] read(0, "\n", 1) = 1

# Next read
[pid  8092] write(1, "hoge\n", 5) = 5
[pid  8092] open("fifo", O_RDONLY|O_LARGEFILE <unfinished ...>
[pid  8095] +++ exited with 0 +++
--- SIGCHLD {si_signo=SIGCHLD, si_code=CLD_EXITED, si_pid=8095, si_uid=1000, ...
write(2, "cannot open fifo: Interrupted sy"..., 41cannot open fifo: Interrupted system call) = 41

bash

pid 8495cat プロセス、8492bash プロセスです。1回目の read の直後からになります。

[pid  8492] rt_sigprocmask(SIG_BLOCK, [CHLD], [], 8) = 0
[pid  8495] +++ exited with 0 +++
rt_sigprocmask(SIG_SETMASK, [], NULL, 8) = 0
--- SIGCHLD {si_signo=SIGCHLD, si_code=CLD_EXITED, si_pid=8495, si_uid=1000, ...
waitpid(-1, [{WIFEXITED(s) && WEXITSTATUS(s) == 0}], WNOHANG) = 8495
waitpid(-1, 0xbfe8f374, WNOHANG)        = -1 ECHILD (No child processes)
sigreturn({mask=[]})                    = 0
write(1, "hoge\n", 5)                   = 5
open("fifo", O_RDONLY|O_LARGEFILE)      = ? ERESTARTSYS (To be restarted if SA_RESTART is set)
1

仕様が欲しいとこの質問を開始しましたが、調べていくうちにそんなものはないのでは、と思うようになったので、それをまとめておきます。

観測されている(話し合われている)挙動は、3通りあって、並列実行されるプロセスの、タイミングの問題であるのではないか、と思っています。

  1. fifo が cat と bash のプロセスで開かれる
  2. cat が fifo に write する
    • この直後に cat 側で close された場合には、1回目の read の後に close されて、 紐づく fd がなくなるので fifo が初期化される -> 2回目の read が block される (自分の mac ・ argus さんの dash で観測した事象)
  3. bash: read 1 回目: hoge\n を読み込む
  4. bash 側で fifo が close される
    • この直後に cat 側で close された場合には、2回目 fifo open のシステムコールの最初にソフト割り込みの判定が行われてるっぽくて、そこで Interrupted system call (argus さんの dash で観測された事象)
  5. cat 側の close が最後まで行われなければ、問題なくこのスクリプトは動作する (自分の ubuntu で観測した事象)

この仮説があっているとすると、自分の当初の質問に対する答えは、 1. このスクリプトの動作は 非決定的, 理由は、プロセスの並列実行のタイミングの問題のため。

2
  • タイミングの問題という事で正しいと思います。catwrite, closeを行なう時、シェルが(readで) fifoを開いて待機していないとマズい事になりますね。このコードだとechoとかしている事がありえます。 writeはこのコードだと最初の一回だけでしょうから、これはfifoによって自動でタイミングが合います。問題は次ですね。次のcloseまでにキャッシュに貯まった3行を読み切って再びfifoopenして待機できればセーフ、という感じでしょうか。極端に遅いcatを使えば確実に成功させる事が出来ます。(Interrupted system callは自分の環境では殆ど再現出来なかった事もあり、まだなぜ起こるのか理解できていません。)
    – mjy
    Commented 2016年4月4日 10:47
  • @mjy Interrupted system call について、仮設なんですけど、 fifo が閉じられた時点で、ソフトウェア割り込みのキューに、 fifo を綺麗にする処理が積まれるのではないか、と考えています。 open (に限らず、大体のシステムコール) は、ソフト割り込みがあっても正しく動作するために、最初に割り込みの確認を行うと。 open しようとしたファイルが、まさに、そのファイルを clean する割り込み処理が積まれていれば、システムコールとして interrupted で戻ってきてもおかしくはないかなぁ、と。
    – Yuki Inoue
    Commented 2016年4月4日 12:03

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。