4

以前の質問の意図を簡略化するために改めて書いたコードですTimerTaskを使い制御するのでbreakなどの制御文は使えないです。何故Lをfalseにしてるのに終わらないのですか?

public class Main  {

    public static void main(String[] args)  {
        boolean K = true;
        boolean L = true;

        while(and(K,L)){
            System.out.println("test");
            L = false;
        }
    }

    public static boolean and(boolean a, boolean b){
        if(a = true){
            if(b = true){
                return true;
            }
        }
        return false;
    }

}

2 件の回答 2

10

=だと代入になります。比較演算子の == を使うと動くはずです。

if(a == true){

もしくは、

if(a){

だけでもいいですね。

2
  • ありがとうございました。
    – ミント
    2016年3月24日 7:24
  • 1
    @ミント 問題が解決した場合には、その回答を承認しましょう。(チェックボタンを押す)
    – Yuki Inoue
    2016年3月24日 15:41
2

Javaに限らず、殆どのプログラミング言語での = は代入です。
あなたのコードは aの値をtrueにしてからaの中身を見てif判定 していることになります。
(bも同じです)

if(a = true){//判定結果は絶対にtrueにしかならない
    // aは絶対true(当たり前)
    if(b = true){//判定結果は絶対にtrueにしかならない
    //bは絶対にtrue(当たり前)
        return true;
    } else {
    // ここでもbは絶対にtrue
    }
} else {
// ここでもaは絶対true
}



//正しい例
if(a == true){
    if(b == true){
        return true;
    }
}

要するに、あなたの書いたコードは分解すると下になります

a = true;
if (a == true) {
    b = true;
    if (b == true) {
    }
}
3
  • VisualBasicなどでは比較にも=を使いますね。
    – unarist
    2016年3月28日 13:16
  • 文脈に依存して=の意味が代入にも比較にもなる言語(VBもたしかそう)や、違う意味で記号を使っている言語(Pascalだと:=が代入で=は比較)もありますので「プログラミング言語での=は代入」とは言えません。(Cでは=は代入で、Cとその文法を参考にした言語の普及度が高いので=が代入を意味することが多い、のは事実です)
    – suzukis
    2016年3月28日 14:01
  • ありがとうございます 修正しておきました 2016年3月29日 1:46

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。