0

タイトルのことを行いたいわけですが、やり方が何パターンかあります。

もっとも単純なものは

//パターン1
var str:String!
if str == nil{
    str = "newValue"
}

次に、オプショナルバインディングを用いた時

//パターン2
var str:String!
if let _ = str{
    //strがnilでないとき
}else{
    //strがnilのとき
    str = "newValue"
}

strがnilの時だけ値をいれたいので、else句以外は不要な上、冗長です。

次に、nil結合演算子を用いた時

//パターン3
var str:String!
str = str ?? "newValue"

この場合、とても簡潔に書けるのですが、strを二回書いてるところがなんだかダサいのです。

やはりパターン1がよいのでしょうか。
何か良い方法はありますか?

2
  • 1
    これをやりたいが為に??が後から導入されたそうですから、パターン3が良いのではないでしょうか。 Commented 2016年3月11日 6:52
  • 1
    「nilでないとき」に何もしないのにオプショナルバインディングを使うのはどうかと思うんですが、残りの2つについては正直どっちでもいいのではないかと思います。ちなみに手持ちのAppleのsampleコードに検索をかけてみたところ、パターン3が現れたのは20余りのうち2箇所だけでした。
    – OOPer
    Commented 2016年3月11日 11:36

1 件の回答 1

1

演算子のオーバーロードは非常にセンスが要求されるので特にオススメするわけではありませんが、カスタムオペレータを定義することでRubyの||=と同じようにすることもできます。

infix operator ||= {
    associativity right
    precedence 90
    assignment
}

func ||=<T>(inout lhs: T?, @autoclosure rhs: () -> T) {
    if(lhs == nil) {
        lhs = rhs()
    }
}

func ||=<T>(inout lhs: T!, @autoclosure rhs: () -> T) {
    if(lhs == nil) {
        lhs = rhs()
    }
}

http://airspeedvelocity.net/2014/06/10/implementing-rubys-operator-in-swift/

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。