0

WEBサーバをたててサイトを運用しています。
AWSでEC2を二つ(Aサーバ、Bサーバ)作成し、どちらにもElastic IP(固定IP)を設定しました。
また、お名前.comでドメイン名を発行し、ネームサーバ(DNSコンテンツサーバ)のAレコードにAサーバの固定IPを設定し、ドメイン名とAサーバをひもづけました。

ここで、BサーバにWEBの移行をしたいと考えた場合、当然ネームサーバ(DNSコンテンツサーバ)のAレコードのIPアドレスをBサーバのもの変更すると思うのですが、
ここでネームサーバ(DNSコンテンツサーバ)のTTLの値を10分程度に短くすれば、
10分程度でユーザアクセスは新しい方のサーバにアクセスをするということでよろしいでしょうか。

また、もし古い方のサーバにアクセスをした場合、新しい方のサーバに強制的にリダイレクトさせるような処理を行うことは可能でしょうか。(ドメインネームは変更なし)

DBもBサーバのマシンに移行を考えているため、リダイレクトをおこないたく思います.

サーバ移行に関して、初歩的な質問であるとは思いますが、なにとぞご教示よろしくお願いいたします。

0

1 件の回答 1

0

TTLはキャッシュの生存期間ですので 仮に 10分に設定すればキャッシュサーバー10分間は保持します。TTLを10分に変更しても その前のTTLの間は保持されてるでしょうから 変更前のTTLの期間+10分 で新しいアドレスが参照されると思います。変更前のTTLが1日であれば 最大で 24時間と10分となるかと思います。

並行稼動時にアクセスがA、Bに別れるのがマズイのであれば、EIP を Aサーバーから 外して Bサーバーに取り付ける方式はどうでしょうか。これであれば Aレコードは変更せずに済みますので ほんの僅かな停止時間で 切り替えが可能です。

この方式は クラウドデザインパターンで CDP:Floating IPパターン という名前がついてます。DNSレコードを変更するの比べて TTL の制限を回避出来る方法として よく使われてます。

リダイレクトする場合は ブラウザには Bサーバーの EIP がアドレス欄に表示されてしまうでしょうからあまり うまくないですね。

15
  • @take88さん アドバイスありがとうございます。AサーバのEIP(仮に123.123.123.123)だったとすると、BサーバのEIPを123.123.123.123に変えてしますということですね。(誤解釈だったらすみません) 仮に、サーバ停止をする時間を設けて、もともとのドメイン名(hogehoge.com)をAサーバの方でdev.hogehoge.comとかに変更し、Bサーバをhogehoge.comにした場合(Aレコード変更)、ユーザアクセスは再度DNSコンテンツサーバに名前解決要求を行い、即時にBサーバにアクセスを行いにいくという解釈でよろしいでしょうか。 これも基本的な質問ではあるかと思いますが、なにとぞご教示よろしくお願いいたします。
    – lackwiki
    2016年2月12日 10:41
  • EIPはEC2インスタンスに「アタッチ」したり「デタッチ」したりできます。サーバーAのEIPを「デタッチ」して、サーバーBに「アタッチ」し直すと グローバルIPはそのままで EC2 インスタンスを交換できるわけです。
    – take88
    2016年2月12日 11:42
  • 「即時にBサーバにアクセスを行いにいくか」というご質問ですが、これは TTL によります。TTLの時間内の場合、クライアントは「hogehoge.com」のIPアドレスをDNSキャッシュサーバーに問い合わせ、キャッシュサーバーが サーバーA のIPを返します。TTLが切れるとキャッシュサーバーは コンテンツサーバーに問合せして サーバーBのIPを返します。
    – take88
    2016年2月12日 11:49
  • @take88さん わかりやすい説明ありがとうございます。もう一歩踏み込みたいのですが、これがもし、クラウドの環境でない場合(アタッチ、デタッチができない)、当然上記の例だとTTLが切れるまではサーバAのIPを返し、アクセスはサーバAにいってしまいますが、DBがBサーバにすでに移動している場合、やはりAサーバを再度稼働させてDBの向け先をBサーバのDBにするという方法しかないのでしょうか?物理環境の場合での質問ということになります。 非常にお手数かけますが、なにとぞご教示よろしくお願いいたします。
    – lackwiki
    2016年2月12日 14:55
  • 物理でもIPの付け替えは可能ですしDNSレコードで切り替えることでもサーバー切替えるはできると思います。ポイントになりそうなのは、平行稼働を認めるかどうかと停止を許容できるかだと思います。この辺はいかがですか?
    – take88
    2016年2月12日 15:32

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。