0

Ruby on Rails4.2を使っています。

なにかの一覧ページで、1件もデータがない場合は「データがありません」という表示にし、データがあればTableを表示させています。コード的には普通に articles.size を見て条件分岐させています。

- if articles.size == 0
  | 1件も登録されていません
- else
  table
    tr
      articles.each do |article|
        td = article.title

シンプルなHTMLであれば、これで見難いということはないのですが、もう少し大きくなると、見難くなるような気がしています。これを解消する良い方法はないのでしょうか?

2 件の回答 2

1

partialを使うと解決出来ると思います。
サンプルコード

# app/views/hoges/show.html.haml
- if articles.size.zero?
  1件も登録されていません
- else
  render 'table'

# app/views/hoges/_table.html.haml
%table
  %tr
    articles.each do |article|
      %td= article.title

ファイル名に関しては適切な名前に置き換えて下さい。

1
  • ありがとうございます。やはりpartialが良さそうですね。 また、articles.size.zero?という表記も忘れていたので参考になりました。
    – zaru
    Commented 2016年2月10日 4:22
0

渡しの場合、特に複雑なviewの条件分岐ではhelperと組み合わせることが多いです。 

# app/helpers/article_helper.rb
def render_article_table(articles)
  if articles.empty?
    "1件も登録されていません"
  elsif articles.present?
    render partial: 'table', locals: { articles: articles }
  else
    render partial: 'hoge', locals: { fuga: fuga }
  end
end

# article.html.slim

= render_article_table(articles)

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。