0

HAVING句を「GROUP BY」を使用せず単独で使用可能なのはどういう要件でしょうか?

SELECT句で集約関数を使用する場合か、SELECT句でASを使用する場合であれば、HAVING句を単独で利用可能なのでしょうか?

2 件の回答 2

1

GROUP BY を必用としないHAVINGは「グループが無い=表全体」の集約結果に対して条件が書ける。ということだと思います。

GROUP BYがないので 集約した結果は1行になります。それの結果をHAVINGで条件指定するので 「1行返る」または「1行も返らない」という結果が期待出来ます。

次の例は、having を使って表の行数とseq 列の最大値を比較してます。

select '通し番号が歯抜けです' 
from table
having count(*) <> max(seq)

seq が 1から始まる通し番号だとすると 行数と seq の最大値は一致するはずです。一致しない場合は「通し番号が歯抜けです」という行が1行だけ返り、一致する場合は1行も返りません。

0

標準SQLにおけるHAVING句はグループ化を行った後の表から抽出を行う処理です。

そのためPostgreSQLなどでは(SELECT句の列リスト同様に)グループ化を行った後で一意に決まる式しか使うことができません。具体的には以下のような式です。

  • GROUP BY に指定した列
  • 集約関数
  • その他、列に依存しない式

GROUP BYに列名を指定しなかったとしても全行をひとつとしてグループ化されるため、SELECT句で列を直接参照することはできませんし、結果は0行または1行になります。


一方MySQL(Oracleも?)では、GROUP BYや集約関数を使っていない場合にはグループ化が行われず、HAVING句がWHERE句と同じような挙動をするようです。

GROUP BY や集約関数によってグループ化が行われた場合でも、MySQLではGROUP BYに指定しなかった列もHAVINGに書くことができますが、この場合はグループ内の適当な一行に対して条件式が評価されるのでまた違った挙動を示します。

INSERT INTO hoge(a,b) VALUES (1,1), (1,2), (1,3);

SELECT a,b FROM hoge
HAVING b > 1; -- 結果は2行

SELECT a,b FROM hoge
GROUP BY 1
HAVING b > 1; -- 結果は2行

SELECT a,b FROM hoge
GROUP BY a
HAVING b > 1; -- 結果は0 or 1行

SELECT a,b FROM hoge
HAVING b > 1 and count(*) > 0; -- 結果は0 or 1行

SELECT count(*),a,b FROM hoge
HAVING b > 1; -- 結果は0 or 1行

そして、ASで指定した列名のエイリアスをHAVINGで使えるのもMySQLの拡張です。

いずれにせよHAVING句に何を指定できるか、その結果がどうなるか、そしてHAVINGを使う意味があるかという問題でしかなく、「××で○○を使わないとHAVING句が使えない」ということはありません。

参考

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。