WordPressに使っているローカルのデータベース以外にRDSで接続したいのですが、どの部分のPHPファイルにPDO構文を書くのが適切でしょうか?
デザインテンプレートのindex.phpに書くのはおかしいですよね?
目的としてはプラグインを使わずに、アクセス数やリファラ、コメントなどを実装したいです。
RDSを使って、高速化できるかどうかも調べたいです。
スタック・オーバーフローはプログラマーとプログラミングに熱心な人のためのQ&Aサイトです。すぐ登録できます。
登録してこのコミュニティに参加するWordPressに使っているローカルのデータベース以外にRDSで接続したいのですが、どの部分のPHPファイルにPDO構文を書くのが適切でしょうか?
デザインテンプレートのindex.phpに書くのはおかしいですよね?
目的としてはプラグインを使わずに、アクセス数やリファラ、コメントなどを実装したいです。
RDSを使って、高速化できるかどうかも調べたいです。
「プラグインを使わずに」ということなので、ごく軽微なデータ取得と推察します。
私ならその場合、functions.php に書くと思います。
[WordPress] functions.phpを編集、修正、管理しやすくする書き方
RDSを使って、高速化できるかどうかも調べたいです。
質問の意味が汲み取れないのですが、RDSというのは、Amazon RDS
のことでしょうか?
RDSだから速くなるという概念がわからないのですが、何と比べてでしょうか?