4

メソッドで匿名クラスを作るとき、引数とそのクラスのメソッド名が同じ場合

trait User{ val name:String }

def newUser(name:String) = new User{
  val name = name
}

のようにしたいのですが、warning: value name does nothing other than call itself recursively となります、というかval name=name が val name=this.name と解釈されているため、意図通りには動きません。

関数の引数名は、名前付き引数などで利用したいので、なるべくクラスで使われているそのものにしたいです。その場合

def newUser(name:String) = {
  val xname=name
  new User{
    val name = xname
  }
}

のように一時的に別名の引数に代入するしかないのでしょうか?

1 件の回答 1

4

通常それしかなさそうです。

スタイルガイドでも名前の衝突に関して

Scalaコンパイラはnameフィールドとnameメソッドの名前が衝突していると文句を言ってくるでしょう

とした上で

class Company {
  private val _name: String = _

  def name = _name

  def name_=(name: String) {
    _name = name
  }
}

というコードを示しています。
訳の方だと回避方法が多数あり~とあるのですが、原文の方だとそれも今は削除されているように見えますね。

スタイルガイド:

http://yanana.github.io/scala-style/naming_conventions/methods/accessors_mutators.html

http://docs.scala-lang.org/style/naming-conventions.html


参考に本家での同様の質問も載せておきます。
こちらでは、scalaのガイドのshadowingのところでも暗黙スコープについて語られていない。というようなコメントも回答者がされていますね。

https://stackoverflow.com/questions/7438025/in-scala-is-there-a-way-to-access-a-symbol-variable-defined-in-an-outer-scope

1
  • ありがとうございます。やっぱりないですか……パラメータの数が多くなると意味の無いコードを書いてる気がしてつらい感じなので arguments.name みたいにスコープを指定できるようになると嬉しいですね。。
    – nazoking
    2014年12月19日 4:23

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。