1

Xcode7(Swift)で、PickerViewを設置(項目は2つ)して、部品下に遷移ボタンを置きます。
PickerViewで2つの事柄を選択するとlabelに表示され、部品下にあるボタンを押すと、labelに表示された内容の詳細ページに遷移するというものなのですが

var myUIPicker: UIPickerView = UIPickerView()
var large: NSArray = ["A", "B", "C", "D"]
var country: NSArray = ["World", "America", "China", "Japan", "India","UK"]

@IBOutlet weak var myLabelFst: UILabel!
@IBOutlet weak var myLabelSec: UILabel!
@IBOutlet weak var myPicker: UIPickerView!
override func viewDidLoad() {
    super.viewDidLoad()



    myUIPicker.frame = CGRectMake(0, 120, self.view.bounds.width, 180.0)
    myUIPicker.delegate = self
    myUIPicker.dataSource = self
    self.view.addSubview(myUIPicker)


    // Do any additional setup after loading the view.
}

func numberOfComponentsInPickerView(pickerView: UIPickerView) -> Int {
    return 2
}

func pickerView(pickerView: UIPickerView, numberOfRowsInComponent component: Int) -> Int {
    if component == 0 {
        return large.count
    }else if component == 1 {
        return country.count
    }
    return 0;
}

func pickerView(pickerView: UIPickerView, titleForRow row: Int, forComponent component: Int) -> String? {
    if component == 0 {
        return large[row] as? String
    }else if component == 1 {
        return country[row] as? String
    }
    return "";
}

func pickerView(pickerView: UIPickerView, didSelectRow row: Int, inComponent component: Int) {
    if component == 0 {
        myLabelFst.text =
        ("\(large[row])")
    }else if component == 1 {
       myLabelSec.text =
        ("\(country[row])")
    }
}

@IBAction func showResult(sender: AnyObject) {
}

ここから例えば、"A × Japan"の画面へ。
"C × World"の画面へのように、
それぞれ選択した項目の画面へ遷移するようにしたいのですが、
どういうコードの内容にすればできるのかが分かりません。
調べてはみたものの複数項目からなるpickerviewでの画面遷移のやり方がいまいち分かりません。

情報足らずでしたら足りないところをできるだけ追加致しますので、宜しくお願い致します。
またヒントみたいな事でも結構ですので教えていただければありがたいです。

よろしくお願い致します。

9
  • (情報追加求む)複数項目でなく、単項目なら、画面遷移できるということでよろしいでしょうか?
    – Harawo
    2015年11月14日 7:19
  • 単項目での遷移でも教えていただければありがたいです!宜しくお願い致します。
    – guest
    2015年11月15日 5:29
  • Storyboard Segueを使った画面遷移をお考えですか?それともStoryboardを使わず、プログラムだけで画面遷移することをお考えですか?
    – Harawo
    2015年11月15日 5:43
  • Storyboard Segueを使った遷移を考えております!
    – guest
    2015年11月15日 6:24
  • myUIPickerと、myPickerと、UIPickerViewインスタンスがふたつあるのはなぜですか?myPickerは使われていないようですが?
    – Harawo
    2015年11月15日 7:13

1 件の回答 1

1

画面遷移について、Storyboardで、ボタンなどのコントロールから、遷移先のView ControllerにSegueを引っ張ることで、プログラムコードを書かずに処理できるので、たいへん便利です。しかし、テーブルビューやピッカービューの選択行に応じて、遷移先のView Controllerを、動的に変更しようと思うと、やはりなにかしらのコードは書かなければいけません。では、具体的にどのような作業を行えばいいのでしょうか?
まず、ボタンからSegueを引っ張ると、遷移先が固定されるので、ボタンからでなくView ControllerからSegueを引っ張ります。

画像の説明をここに入力

つぎに、できあがったSegueを選択して、Attributes Inspectorを表示します。

画像の説明をここに入力

SegueにID(Identifier)をつけます。

画像の説明をここに入力

この作業を、遷移先のView Controllerの数だけ行います。
そして、画面遷移を行うプログラムを書きます。performSegueWithIdentifierメソッドは、「IDが何々のセグエを実行せよ」という意味ですね。引数senderは、適当でいいですが、プログラムの構成によっては、意味を持つこともあります。

@IBAction func showResult(sender: AnyObject) {
    performSegueWithIdentifier("AA", sender: self)
}

"AA"は、SegueのIDのことです。この"AA"を、ピッカービューの選択行におうじて、動的に変更してやれば、ピッカービューに連動して、遷移することができます。
遷移先は、SegueのIdentifierのリストを作って、管理するのがいいでしょう。管理のしかたはいろいろあると思います。ここでは配列(Array)を使ってみましょう。
遷移先「"A × Japan"の画面」のSegueのIDを"AJ"としましょう。ほかのIDも同様とします。

let segueIDArray: [[String]] = [["AW", "AA", "AC", "AJ", "AI", "AU"],
["BW", "BA", "BC", "BJ", "BI", "BU"],
["CW", "CA", "CC", "CJ", "CI", "CU"],
["DW", "DA", "DC", "DJ", "DI", "DU"]]

[String]は、文字列の配列を表す型で、[[String]]は、文字列の配列の配列を表す型です。いわゆる二次元配列というやつです。これで、largeのインデックスlargeとcountryのインデックスcountryを代入して、segueIDArray[large][country]で、要素(SegueのID)を取り出すことができます。

1
  • 非常に分かりやすいご回答ありがとうございます!これで一度やってみたいと思います! お手数をおかけしましたが、本当にありがとうございます!
    – guest
    2015年11月16日 10:12

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。