2次元配列の要素の削除に困っています。数字の入っていない[]
の部分を削除したいです。
よろしくお願いします。
list = [[0,1],[],[],[1,0],[],[],[1,1],[1,2],[],[],[]]
li=[[0,1],[],[],[1,0],[],[],[1,1],[1,2],[],[],[]]
li = [x for x in li if x]
で十分です。
あとPython3ではfilter()が返すのはイテレータです。
本当に list から要素を削除したいのなら
for i in range(len(ll) - 1, -1, -1):
if not ll[i]:
del ll[i]
で出来ます。
ただ、memory は多少とも節約できるかもしれませんが、要素削除のコストがかかるのであまりメリットは無いかもしれません。他の回答にあるように、リスト内包表記を使って新たな list を作る方が短く書けますし、より分かりやすいと思います。
方法による速度の違いが気になったので、みなさんの回答やコメントを参考に実行時間を計りました。
メモリを気にしない場合は、新しいリストを作るほうがよさそうです。
filter
を使った物でした。filter
より少しだけ遅いですが、あまり変わりません。append
が遅いのでしょうか、大分遅いです。filter
や内包表記よりわずかに遅いようです。以下は50万要素の1/10が空リストである場合の結果です。
$ ./del_empty.py
450015 function calls in 29.540 seconds
Ordered by: cumulative time
ncalls tottime percall cumtime percall filename:lineno(function)
1 27.775 27.775 27.775 27.775 del_empty.py:16(by_loop_inplace)
4 0.000 0.000 1.582 0.395 del_empty.py:22(make_list)
4 1.582 0.395 1.582 0.395 del_empty.py:23(<listcomp>)
1 0.095 0.095 0.138 0.138 del_empty.py:3(by_loop)
450000 0.044 0.000 0.044 0.000 {method 'append' of 'list' objects}
1 0.000 0.000 0.030 0.030 del_empty.py:10(by_comprehension)
1 0.030 0.030 0.030 0.030 del_empty.py:11(<listcomp>)
1 0.015 0.015 0.015 0.015 del_empty.py:13(by_filter)
1 0.000 0.000 0.000 0.000 {method 'disable' of '_lsprof.Profiler' objects}
1 0.000 0.000 0.000 0.000 {built-in method len}
del_empty.py
#! /usr/bin/python3
def by_loop(target_list):
new_list = []
for v in target_list:
if v:
new_list.append(v)
return new_list
def by_comprehension(target_list):
return [x for x in target_list if x]
def by_filter(target_list):
return list(filter(None, target_list))
def by_loop_inplace(target_list):
for i in range(len(target_list) - 1, -1, -1):
if not target_list[i]:
del target_list[i]
return target_list
def make_list():
return [[x, 0] if x % 10 else [] for x in range(500000)]
if __name__ == "__main__":
import cProfile
pr = cProfile.Profile()
pr.enable()
by_loop(make_list())
by_comprehension(make_list())
by_filter(make_list())
by_loop_inplace(make_list())
pr.disable()
pr.print_stats(sort="cumtime")
.append
はなんとO(1), del
はO(n)だそうです。
Commented
2015年11月13日 0:53
pop
はO(1)という記述が内部実装の解説にありますが、delをpopに置き換えてもやっぱり遅いままでした。ちなみにスロットという内部のarrayがあり、要素の追加削除はarrayの操作が行われるので遅いらしい。理解できるまで読んでみます。
Commented
2015年11月13日 0:58
Python2.7
>>> l=[[0,1],[],[],[1,0],[],[],[1,1],[1,2],[],[],[]]
>>> filter(None, l)
[[0, 1], [1, 0], [1, 1], [1, 2]]
Python2.7
>>> list = filter(lambda x: x != [], list)
>>> list
[[0, 1], [1, 0], [1, 1], [1, 2]]
list
は Python が標準で使っているので、上書きするのは避けた方がよいです。
(ただの変数ではあるので、分かってやっているなら構わないですが)
以下では "li
" としておきます。
追記: Kenji Noguchiさんのコメントを受け、[]
との比較を止めて、空のシーケンスが False であることを利用したコードにしました。
基本は新しいリストを作りそれに追加していき、出来たら"li
"をその新しいリストに束縛する形になると思います。
li = [[0,1],[],[],[1,0],[],[],[1,1],[1,2],[],[],[]]
new_li = []
for v in li:
if v:
new_li.append(v)
li = new_li
内包表記バージョン(argusさんの回答とほぼ同じ事をしています)
li = [[0,1],[],[],[1,0],[],[],[1,1],[1,2],[],[],[]]
li = [x for x in li if x]
新しいリストを作らずやると以下のようにごちゃごちゃしますし、これで性能がよくなる事もないと思います。(メモリが厳しい場合は分かりませんが)
追記: Tatz Sekineさんの回答でリストの末尾から見ていく方法が紹介されています。あちらの方が断然いいです。
追記: 実行時間を計測しました。長いので別回答にしましたが、要素の削除は思ったよりずっと遅かったです。
li = [[0,1],[],[],[1,0],[],[],[1,1],[1,2],[],[],[]]
del_count = 0
for i in range(len(li)):
i -= del_count
if not li[i]:
del li[i]
del_count += 1
v != []
と v == []
はPythonの熟語としてはnot v
あるいはv
と書くのが良いとされています。PEP8参照。あえて空のリストオブジェクトを作る必要もありません。
Commented
2015年11月11日 16:57