元のコードでは以下のような動作ですがあまり元の動作を気にしないで書いてみました。
puts ("あいうえお" * 3 + "あい").step_replace(5, "んん")
puts ("あいうえお" * 3 + "あい").step_replace(5, "んんんんんん")
# >> あいうんんあいうんんあいうんんあいんん
# >> あいうえんんんんんんあいうえんんんんんんあいうえんんんんんんあんんんんんん
案: 文字列の配列に変換してから加工する
split('')
より、配列に加工してる感が減るかなと思ってString#charsで置き換えました。
その後、chars.each_slice(steps).join(&:join)
でsteps
文字ごとの文字列の配列に変換したあと、
文字列として編集し、結合。
class String
def step_replace(steps, replace_str)
chars.each_slice(steps).map(&:join).each {|s|
s[s.size - replace_str.size..-1] = replace_str if s.size == steps
}.join
end
end
puts ("あいうえお" * 3 + "あい").step_replace(5, "んん")
puts ("あいうえお" * 3 + "あい").step_replace(5, "んんんんんん")
# >> あいうんんあいうんんあいうんんあい
# >> あいうえんんんんんんあいうえんんんんんんあいうえんんんんんんあい
replace_str.size
がsteps
より大きい場合のことを考えると以下のようにしておいた方がよさそう
class String
def step_replace(steps, replace_str) # !> previous definition of step_replace was here
chars.each_slice(steps).map(&:join).each {|s|
s[[s.size - replace_str.size, 0].max, replace_str.size] = replace_str if s.size == steps
}.join
end
end
puts ("あいうえお" * 3 + "あい").step_replace(5, "んん")
puts ("あいうえお" * 3 + "あい").step_replace(5, "んんんんんん")
# >> あいうんんあいうんんあいうんんあい
# >> んんんんんんんんんんんんんんんんんんあい
案: 区切り文字の位置の文字を直接置き換える
Numeric#stepで区切り文字の位置を求め、その位置の文字を置き換えて返すとよいのではないでしょうか。
class String
def step_replace(steps, replace_str)
dup.tap {|s|
replace_len = replace_str.size
steps.step(size, steps) {|x|
s[x - replace_len, replace_len] = replace_str
}
}
end
end
puts ("あいうえお" * 3 + "あい").step_replace(5, "んん")
puts ("あいうえお" * 3 + "あい").step_replace(5, "んんんんんん")
# >> あいうんんあいうんんあいうんんあい
# >> あいうえんんんんんんんんんんんあんんんんんん
しかしreplace_str.size
がsteps
より大きい場合、意図していない結果になってしまいます。