メソッド1:コンストラクタパターン
function Dog(name, breed){
Animal.call(this, "dog");
this.name = name;
this.breed = breed;
}
で、
Animal.call(this, "dog");
は何をしているのでしょうか?
・なくても意味は通るようにも思うのですが…
メソッド1:コンストラクタパターン
function Dog(name, breed){
Animal.call(this, "dog");
this.name = name;
this.breed = breed;
}
で、
Animal.call(this, "dog");
は何をしているのでしょうか?
・なくても意味は通るようにも思うのですが…
「意味が通る」かどうかは知りませんが、クラスベースの言語でいうところの「基底クラスのコンストラクタ」を呼び出す処理です。それがないと、基底クラス、ここでは Animal のコンストラクタが実行されないため、その中で行われている this.type
の設定が行われません。
// http://postd.cc/javascript-inheritance-patterns/
function Animal(type){
this.type = type;
}
Animal.isAnimal = function(obj, type){
if(!Animal.prototype.isPrototypeOf(obj)){
return false;
}
return type ? obj.type === type : true;
};
function Dog(name, breed){
// ↓これは不要?
// Animal.call(this, "dog");
this.name = name;
this.breed = breed;
}
Object.setPrototypeOf(Dog.prototype, Animal.prototype);
Dog.prototype.bark = function(){
console.log("ruff, ruff");
};
Dog.prototype.print = function(){
console.log("The dog " + this.name + " is a " + this.breed);
};
Dog.isDog = function(obj){
return Animal.isAnimal(obj, "dog");
};
var sparkie = new Dog("Sparkie", "Border Collie");
// 本来はtrueになるはずだが・・・
document.write('Dog.isDog(sparkie): ' + Dog.isDog(sparkie));
クラスベースの言語では super(hoge)
という感じにそのまま呼び出せたりもしますが、Javascript にそのような機能はないため、 Function.prorotype.call()
を使うことで、 new Animal("dog")
としたとき同様 this
が対象オブジェクトを指すようにしています。
他のオブジェクト指向言語でいう、親クラスのコンストラクタやイニシャライザの呼び出しに相当するかと思います。
元のサンプルコードでいうと、this.typeの値に違いが出ます。
var sparkie = new Dog("Sparkie", "Border Collie");
console.log(sparkie.type);