2

まずそもそもRailsがないのでgemでインストール

まずそもそもRailsがないので、インストール。

(1) gem install rails

プロジェクトを作る

rails new hoge_project

(2) このrails newで自動でbundlerrailsが入る (bundle exec railsで動く)。

共通のbundleは嫌なので、 --path vendor/bundle

bundlerで扱うものは、プロジェクトごとで扱いたいので、
hoge_projectディレクトリに移動して、
(3)bundle install --path vendor/bundle

以上の操作で全部で3つのrails

上記操作で合計3つのrailsが私のPCに入ったことになり、
最終的に(3)の手順でいれたrailsbundle exec railsの形で使うのが主流のように感じるのですが、認識に間違いはないでしょうか?

質問

Q0. そもそも認識に間違いはないか?
Q1. 使わない2つのrailsは削除するのかどうか?
Q2. 手順(2)で自動で入るrailsは不要に思えるスキップできないか?
Q3. 他のフレームワークでもこのようにたくさんの同じようなものが入るのが一般的なのだろうか?(言語問わず何か似たようなものがあれば)

3 件の回答 3

6

Q0. そもそも認識に間違いはないか?

間違いがあるように思います。
(2)の時は(1)でインストールしたrailsを利用し新たにrailsがインストールされないと思います。

bundlerはインストールPATHを変更しない限り、同名、同バージョンのrubygemsがンストール済みの場合、新たにインストールしません。

結果としてインストールされるrailsは2つになるかと思います。

Q1. 使わない2つのrailsは削除するのかどうか?

後述しますが私なら最初からvendor/bundle配下にrailsをインストールします。

Q2. 手順(2)で自動で入るrailsは不要に思えるスキップできないか?

rails new hoge_project --skip-bundle すればbundle installせずにrailsプロジェクトを作れます。

Q3. 他のフレームワークでもこのようにたくさんの同じようなものが入るのが一般的なのだろうか?(言語問わず何か似たようなものがあれば)

PerlならCarton、PHPならComposer、nodejsならnpmあたりがbundlerと似たような機能を提供しているように思います。しかしそれらに見識がないので詳しくご説明ができません。


最後に蛇足ですが、最初からvendor/bundle配下にrailsをインストールする方法をご紹介したいと思います。

  1. プロジェクトディレクトリを作って移動する
    mkdir hoge_project && cd hoge_project

  2. Gemfileを作る
    bundle init
    hoge_project配下にGemfileがつくられます。

  3. Gemfileにrailsを追加する
    echo “gem ‘rails’” >> Gemfile
    エディタでGemfileを編集していただいて構いません。

  4. bundle installする
    bundle install --path vendor/bundle
    vendor/bundleを指定してbundle installする。

  5. rails newする
    bundle exec rails new .
    ピリオドを忘れずにつけてください。HogeProjectなrailsプロジェクトができます。

1

rails newしたときに自動で実行されるbundle installでは、(後述するようにBundlerでのgemのインストール先をいじっていないのであれば)Railsは新たにインストールされる事は無かったと思います。自動生成されるGemfileに記載されるrailsのバージョンはrails newで読み込まれるrailsと同じバージョンですし、特に指定しなければgem installbundle installではインストール先は同じです。

ただし、Railsが直接依存しないがGemfileで指定されているgemはインストールされてしまいます。あとでbundle exec --path ...を実行するのが前提なのであれば、rails new APPNAME -Bでbundle installの自動実行をキャンセルすることができます。

もしくは、かならずbundle install --path 決まったパスを実行することにしているのであれば、あらかじめbundle config --global path 決まったパスを実行しておけばいちいちbundle install--pathを指定する必要はありません。rails newが自動実行するbundle installに任せてしまえます。

Bundlerで別のパスに改めてRailsをインストールするのであれば、rails newしたときのRailsは不要です。削除したければ削除して良いでしょう。

0

https://ja.stackoverflow.com/a/17292/9008
で回答は頂いていますがRVMを使った場合の例を記載しておきます。

  1. プロジェクトディレクトリを作って移動する
    mkdir hoge_project && cd hoge_project

  2. rvm系の準備
    echo '2.3.0' > .ruby-version
    echo 'hoge_project' > .ruby-gemset
    cd -
    cd -
    rvm系の設定をしたあと、ディレクトリを出て入り直さないといけない。
    gem install bundler
    bundlerをrvmで指定したruby用にインストール。

  3. Gemfileを作る
    bundle init
    hoge_project配下にGemfileがつくられます。

  4. vimでGemファイルを修正
    gem "rails"の部分がコメントアウトされているのでコメントアウトを取る

  5. bundle installする
    bundle install --path vendor/bundle
    vendor/bundleを指定してbundle installする。

  6. rails newする
    https://ja.stackoverflow.com/a/17278/9008
    で頂いた回答を参考に
    bundle exec rails new . -B
    このときGemfileをオーバーライトしますかというようなメッセージがでるのでYESと答える。(-Bを付けずにYESと答えてしまうとうまくいかなかった)

  7. オーバーライトされたGemfileでもう一度 bundle install
    bundle install
    一度--path vendor/bundleして実行しているので、.bundle/configファイルが作られ、vendor/bundleにインストールすることを記憶しているので、今回から--path vendor/bundleは不要。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。