0

Swift2では例外処理とかの記述が変わったらしいのですが、
Objective-Cの次のコードの、Swift2での書き方がわかりません。
どう書けばいいですか?

NSFileManager *fm = [[NSFileManager alloc] init];
[fm removeItemAtURL:newURL error:nil];
0

2 件の回答 2

2
let fm = NSFileManager()
do {
    try fm.removeItemAtPath(path)
} catch let error as NSError {
    print(error.localizedDescription)
}

このような感じですね。バリエーションとして、エラーを単に無視する try? fm.removeItemAtPath(path) や、エラーがあった時にクラッシュする、 try! fm.removeItemAtPath(path) という書き方があります。 try? あるいは try! を使うと do~catch ブロックは不要になります。

Using Swift with Cocoa and Objective-CのError Handlingについてのドキュメントにほぼ同じ内容が載っています。

参考:

https://developer.apple.com/library/prerelease/ios/documentation/Swift/Conceptual/BuildingCocoaApps/AdoptingCocoaDesignPatterns.html#//apple_ref/doc/uid/TP40014216-CH7-ID10

https://developer.apple.com/library/prerelease/ios/documentation/Swift/Conceptual/Swift_Programming_Language/ErrorHandling.html

2

Objective-CからSwift2において、例外の記述方法が変更されましたが、末尾がNSError**の引数が、機械的にthrows句に変換されるという対応になっています。

NSFileManager *fm = [[NSFileManager alloc] init];
[fm removeItemAtURL:newURL error:nil];

このコードを単に直訳した場合、

let fm = NSFileManager()
try? fm.removeItemAtURL(newUrl)

になります。もともとエラー内容を取得するerror:の引数に、nilを渡しているためです。


エラーハンドリングの方法は以下の三通りあります。

  • do~catch構文とtryを利用して検査例外として扱う
    エラー内容をcatch句で取得して、具体的な処理を行う必要がある場合

  • try!を利用して実行時例外として扱う
    エラーの発生はプログラムの異常動作であり、アプリが強制終了するべきである場合

  • try?を利用して例外が発生した場合には何もしない
    エラーの内容は軽微であり無視しても良い場合(エラーの具体的な内容を知る術がない点には注意)

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。