0

はじめて仮想環境を構築している際のエラーであり、つまり、一度も起動しません。
導入しようとしているOSはCent OS 8です。

エラー画面

仮想マシン"CentOs 8"のセッションを開けませんでした。 Not in a hypervisor partition (HVP=0)
(VERR_NEM_NOT_AVAILABLE). VT-x is disabled in the BIOS for all CPU
modes (VERR_VMX_MSR_ALL_VMX_DISABLED). 終了コード : E_FAIL (0x80004005)
コンポーネント: ConsoleWrap インターフェース: IConsole
{872da645-4a9b-1727-bee2-5585105b9eed}

試したこと

  • Hyper-V関連
    もともとHyper-Vは無効にしていました。

  • VirtualBox

    再インストール、および、他のバージョンでの確認。
    6.1.28は問題が生じるため、バージョンダウンを解決方法としているページもありました。
    加えて、6.1.30で修正済みとの情報があったため、確認しましたが下記すべてで同じ現象です。

    6.1.26, 6.1.28, 6.1.40

  • Disable Device Guard and Credential Guard
    未定義だったため、無効化。

  • セキュリティツール
    ESETが動作しているので、ファイヤーウォールとコンピュータ保護の無効化

同様の現象が多いようで情報はたくさん見受けるのですが、解決に至りません。
なにか分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイス願えますでしょうか。

10
  • エラーメッセージを読む限りだと、Hyper-V関連が有効でないためエラーになっているようですが、現在は無効にされているということでしょうか。 2022年10月19日 3:07
  • 過去の情報では、6.1.28はHyper-V共存がとの共存が不可のため、VirtualBoxのバージョンを落とすか、これを停止するとありました。 その後の6.1.30で修正済み、つまり共存可能と認識しました。 VirtualBoxの動作にHyper-Vが必要なのでしょうか? いずれにしても、Hyper-Vが有効でも同じエラーが生じます。
    – strees
    2022年10月19日 4:19
  • 1
    CPUは何ですか?もし、Intel製であれば、 intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005486/… を参考に、インテルプロセッサー識別ユーティリティーの「インテルバーチャライゼーション・テクノロジー」「拡張ページテーブル(EPT)搭載インテルVT-x」とタスクマネージャーの「仮想化」の状態がどうなっているか(有効か無効か)を追記してください。
    – raccy
    2022年10月19日 9:37
  • CPUはCore i7-4790です。 インテル® バーチャライゼーション・テクノロジー (VT-x)‡ はい ダイレクト I/O 向けインテル® バーチャライゼーション・テクノロジー (VT-d) ‡ はい インテル® VT-x 拡張ページテーブル (EPT)‡ はい タスクマネージャーに「仮想化」の項目はありませんが、「仮想マシン管理サービス」の Hyper-V Virtual Machine Management が稼働しているようです。
    – strees
    2022年10月19日 23:40
  • 確認して欲しいことがズレているようですので、より詳細に書きます。次①から⑤を順に実施してください。 ① intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/12136/28539/… からIntel Processor Identification Utility.exeをダウンロードする。 ② ダウンロードしたexeを実行してインストールする。 ③ スタートメニューから Intel Processor Identification Utility を起動する。 ④ 起動したインテルプロセッサ識別ユーティリティーで「CPU テクノロジー」と書かれた部分をクリックする。 ⑤ 表示された画面のスクリーンショットを質問に貼り付ける。
    – raccy
    2022年10月20日 9:23

1 件の回答 1

0

自己レスです。
いろいろと勘違いがありました。
まず、検索で多く見かけるVirtualBoxの問題は6.1.28はHyper-Vと共存できない現象でした。
すでに数年前にVirtualBox側で解決しているようです。
これを理解しておらず、Hyper-Vの有効無効を試していました。
試していませんが、Hyper-Vが有効であっても、動作しない状態だったと考えます。
コメントを参考にチェックしたところ、両方の土台になるVT-Xがハードウエア上で有効になっていなかったためです。
BIOSで有効化することで無事解決しました。
回答ではありませんでしたが、コメントいただいた方々ありがとうございました。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。