質問概要
無限ループの中で条件分岐を行って break
する処理を書いています。
この時、if (x != 0)
だと動作するが、if (x = 0)
とした場合はうまく動作しません。
それぞれの動作の違いを教えていただきたいです。詳細は後述します。
実装したい処理
scanf
で整数を入力させ、これまで入力された整数の総和を表示する。
(状態保持用の変数に初期値1を入れているので、最初は1 + (入力された整数)から始まる)scanf
で0が入力された場合は無限ループをbreak
し、プログラムを終了する。
質問詳細
下記コードは想定した動作をしますが、if (x = 0)
に書き換えると上手く動作しません。
コード全文:
#include <stdio.h>
int m = 1; //状態保持用変数
int sum(int n) {
m += n;
return m;
}
int main(void) {
int x; //入力値受け取り用変数
while (1) {
printf("n? ");
scanf("%d", &x);
if (x != 0) {
printf("%d\n", sum(x));
} else {
break;
}
}
return 0;
}
出力結果:
n? 4
5
n? 5
10
n? 0
ubuntu@dev01: ~$
if(x = 0)に書き換え:
if (x = 0) {
break;
} else {
printf("%d\n", sum(x));
}
if (x = 0)の場合の出力結果:
n? 4
1
n? 5
1
n? 0
1
...
...
条件をひっくり返しているだけなので動作すると思ったのですが、想定外の動作となってしまいました。
初歩的な質問で恐縮ですが、それぞれの動作が異なる原因を教えていただきたいです。
if (x = 0)
のx = 0
は、変数x
に0
を代入する式です。if (x != 0)
の「逆」は、if (x == 0)
になります。