JSONには型情報がないため、配列の先頭要素がディクショナリ(JSONオブジェクト)型であるかのテスト・型変換が必要です。as
演算子を使用すると型変換を試み、成功すればその値が、失敗すればnull
が得られる仕組みになっています。
var array0 = parsedJson[0] as JObject;
JObject
にtest1
のキーが存在するかはJObject.TryGetValue
メソッドが用意されています。存在すればその値が、存在しない場合はnull
が返されます。
JToken test1Token;
array0.TryGetValue("test1", out test1Token)
これらを組み合わせたコード全体は
var array0 = parsedJson[0] as JObject;
JToken test1Token;
if (array0 != null && array0.TryGetValue("test1", out test1Token)) {
var test1 = test1Token as JObject;
JToken namesToken;
if (test1 != null && test1.TryGetValue("names", out namesToken)) {
var names = namesToken as JArray;
if (names != null)
Console.WriteLine(names[0]);
}
}
なお、C# 7.0で機能強化が行われており、よりシンプルに記述できるようになっています。.NET Standard 2.0の場合、C# 7.3が使われるため以下の機能は使用可能です。
if (parsedJson[0] is JObject array0 && array0.TryGetValue("test1", out var test1Token)) {
if (test1Token is JObject test1 && test1.TryGetValue("names", out var namesToken)) {
if (namesToken is JArray names)
Console.WriteLine(names[0]);
}
}
なお、.NET Core 3.0以降ではSystem.Text.Json
が導入されています。その上で.NET Standard 2.0向けにNuGetパッケージSystem.Text.Json
としてバックポートされています。こちらが標準機能ですので、可能であれば移行しておくことをお勧めします。
using (var json = JsonDocument.Parse(@"[{""test1"":{""names"":[""aaa"",""bbb""]}},{""test2"":{""test"":[""ccc"",""ddd""]}}]")) {
var parsedJson = json.RootElement;
if (parsedJson.ValueKind == JsonValueKind.Array) {
var array0 = parsedJson[0];
if (array0.ValueKind == JsonValueKind.Object && array0.TryGetProperty("test1", out var test1)) {
if (test1.ValueKind == JsonValueKind.Object && test1.TryGetProperty("names", out var names)) {
if (names.ValueKind == JsonValueKind.Array)
Console.WriteLine(names[0]);
}
}
}
}