0

pythonの初心者です。
以下のように複数のmoduleをimportし、それをforの中で利用したいのですが、値の渡し方を調べてみましたが、見つけられません。
ご教授おねがいします。

以下では複数の画像をmoduleを使って処理してます。
この際にimg, nameなどがmodule Aに、またfunc_1.Aで作成したdirectoryやfileがmodule Bに渡せません。

どうすればすれば良いのでしょうか。(name-spaceの問題でしょうか。)
またこの場合の引数の書き方がよくわからないのと、戻り値をどうしたら良いのかわかりません。
forの下に必要な関数を書いて、1つのfileにすれば実行できそうですが、関数が多くて長いので、それは避けたいです。

作業内容:

import os
import glob
from PIL import Image
....
import module A
import module B
import module C
....

## 全data読み込み
file = glob.glob('dir-name/*.png')

##dataごとの作業
for path in file :
    name= os.path.splitext(os.path.basename(path))[0]
    img = Image.open(path)
    
    A.func_1(img,name)
    B.func_2(img_dir0)
    C.func_3(img_dir1)
....    

module A.pyの内容:

import os
from PIL import Image
....

def func_1(img, name) :

    # create directory
    img_dir0 = './images/'+ '1_'+ name+ '/1_crop/'
    if not os.path.exists(img_dir0):
         os.makedirs(img_dir0)
    
    # get size
    W = img.width
    H = img.height
    # crop
    Ax=10
    Ay=15
    img1_ = img.crop((Ax, Ay, Ax+512, Ay+512)) 
    
    # dataを小さく切り出してゆく。
    for i in range(0,12):
        ##indexを2桁にする
        N = '{0:02d}'.format(i)

        if i < 4 :
            #print('1st row : i = ', i)
            img1_1 = img1_.crop((0 + i*128,  0,  128 + i*128, 128))
            img1_1.save(img_dir0 + N + ".png")
            .....
    return img_dir0

module B.pyの内容:

import os
import glob
from PIL import Image,ImageOps
....

def func_2(img_dir0) :
    
    # create directory
    img_dir1 = img_dir0 + '2_inv/'
    if not os.path.exists(img_dir1):
        os.makedirs(img_dir1)

    # read date creaed by func_1
        file = glob.glob(img_dir0 + "*.png")

    #画像処理:反転etc
    for path in file :
        im_invert = ImageOps.invert(path)
        im_invert.save(img_dir1 + name + '_inv.png')
        .....
   return img_dir1

module Bで、module Aの戻り値を指定しているんですが、うまくゆきません。ご指摘のように「A.func_1の戻り値が必要ならば、2行にして作業用変数も用意しておく 」と思われますが、どのようにすればよいのでしょうか。

"NameError: name 'img_dir0' is not defined"

わかりました。
戻り値を受け取る作業変数を用意すればよいのですね。

ただ今度はBでiterationで使ったname(fileの名前)を受け取れないのですが、これもA.func_1の戻り値として指定する必要があるのでしょうか。

引数に加えればよいだけですね。

##dataごとの作業
for path in file :
    name= os.path.splitext(os.path.basename(path))[0]
    img = Image.open(path)
    
    A.func_1(img,name)
    img_dir0 = A.func1(img, name)

    B.func_2(img_dir0, name)
    img_dir1 = B.func2(img_dir0, name)

    C.func_3(img_dir1)
    varC = func.C(img_dir1)
1
  • ありがとうございます。ご指摘の通り、import module A はimport Aの記載間違でした。
    – yoda.55
    Commented 2020年10月18日 7:51

1 件の回答 1

0

素直にfunc_1の戻り値としてフォルダ名の変数値(この場合はimg_dir0)を返し、それをfunc_2のパラメータに指定すれば良いでしょう。

  • A.pyfunc_1の最後でreturn img_dir0とする
  • メインプログラムでB.func_2(A.func_1(img,name))とすれば1行で両方を呼び出せて、戻り値を覚えておくための作業用変数も不要になる
    メインプログラムの別の処理でA.func_1の戻り値が必要ならば、2行にして作業用変数も用意しておく

ちなみに質問記事のソースコードは、いろいろと不足していたり間違っていたりするので、そのままでは動作しません。(なおパラメータの受け渡しだけチェックするためにPILの細かい処理は削って動かしたので、そのへんはチェックしていません)

  • メインプログラム

    • import glob が不足
    • glob.blobglob.globのスペルミス
    • func_1.Afunc_2.Bは、名前の.の前後が逆で、A.func_1B.func_2が正しい
  • A.py

    • func_1のデフォルト値付き引数のデフォルト値が、無効な値(未定義の変数)になっている
      =XXXは不要で引数だけ定義してdef func_1(img, name):とすれば良い
  • B.py

    • import glob が不足

    • func_2のデフォルト値付き引数のデフォルト値が、無効な値(未定義の変数)になっている
      A.pyfunc_1と同様def func_2(img_dir0):とすれば良い

    • img_dir1 = img_dir0 + '/2_inv/''/2_inv/'の前の/は不要で'2_inv/'とした方が良いのでは?

    • その下の3行分くらいインデントがおかしいですが、転記ミスでしょう。


コメント、追記への対応:

A.func_1B.func_2C.func_3がそれぞれ前の関数の戻り値を次の関数のパラメータにして呼び出しているなら、以下のような1行で行えます。

C.func_3(B.func_2(A.func_1(img,name)))

それでは判り難いとか、考え方が見えないという場合、以下のように考えてください。

変数の名前というのは、それを扱える有効な範囲というものがあって、スコープと呼ばれます。

例えばA.func_1()img_dir0B.func_2()img_dir1という変数およびその名前はそれぞれの関数の中だけで有効になります。

A.func_1()return img_dir0と戻り値を返しても、A.func_1()から戻ってきたメインプログラムではimg_dir0という名前の変数は使えません。

どうするかと言えば、A.func_1()の戻り値を受け止めるメインプログラム側の変数を用意して、そこに格納しておくわけです。

メインプログラム側の変数は他と衝突しなければ、同じ名前を定義してもかまいません。

そうやって次の関数のパラメータに指定し、また戻ってきた値を変数に入れて次の関数のパラメータに指定するという連鎖にするわけです。

img_dir0 = A.func_1(img,name)
img_dir1 = B.func_2(img_dir0)
img_dir2 = C.func_3(img_dir1)

更に追記:

B.func_2()に対してnameパラメータを指定する件ですが、A.func_1()に使ったnameパラメータと同じならば、B.func_2(img_dir0,name)のように使い回してそれを指定すれば良いでしょう。

A.func_1()の中で作った、少しずつ切り出したNの名前というのなら、そもそもimg_dir0フォルダ内にあるファイル名を取得して処理しているので、メインプログラムでやっているようにそのpathから切り出せるでしょう。

for path in file:
    name= os.path.splitext(os.path.basename(path))[0]
    im_invert = ImageOps.invert(path)
    im_invert.save(img_dir1 + name + '_inv.png')
2
  • 回答ありがとうございます。 細かいところまで見ていただき助かります。ご指摘の部分は修正しました。 だいぶ端折っているので、このままでは動きません。 見せられない部分がほとんどですので、申し訳ありません。 1点不明なのでお教えください。 Q1:メインプログラムの別の処理でA.func_1の戻り値が必要ならば、2行にして作業用変数も用意しておく。 「2行にして、作業変数も用意」 とありますが、2行と作業変数とはどのようにすればよいのでしょうか。 func_1の戻り値に return img_dir0 としてあれば、ほかのmoduleでもこの値を利用できるように思えるのですが。
    – yoda.55
    Commented 2020年10月18日 12:34
  • ご丁寧にいろいろありがとうございます。現在手直しながら読ませておりますので、こちらの回答が前後して申し訳ございません。
    – yoda.55
    Commented 2020年10月18日 14:15

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。