おそらくこんなことでしょうか。
関連するこれらの記事を参照してみてください。ポイントを抜粋します。
プログラミング言語2 - 4. アドレスとポインタ
4.1 メモリとアドレス
4.2 アドレスの参照
C言語では、変数に値を保存することができます。たとえば、整数型(int型)の変数ならば整数を保存することができるし、文字型(char)型の変数なら文字を保存することができます
これらの変数ですが、計算機の中では、当然、メモリ上に保存されます。 メモリ上のどこに保存されるのかは、OSやコンパイラが、適時行ってくれます。
- 『変数の前に & をつけると、その値をどこに保存しているか(アドレス)を参照できる』
- 『アドレスの前に * をつけると、そのアドレスに保存している値を参照できる』
4.3 ポインタとアドレス
プログラミング言語2 - 8. 関数の自作の基礎
8.3 関数の引数
関数の引数には、
の2通りがあります。ここでは、その内容と違いについて説明します。
8.3.2 アドレス渡し
関数の引数として、(変数の)アドレスを渡す方法です。
関数に渡されるのは、『変数のアドレス』です。 関数内部では、自分で使用する変数のアドレスを、引数として渡されたアドレスに設定します。 つまり、関数内部と外部で名前は異なる変数かもしれませんが、保存する場所は一緒になります。
質問記事のvoid funcDouble(int *ptX)
の関数は、パラメータにint型変数へのポインタ(アドレス)を渡す必要があります。
しかし、呼び出し元のint main(void)
関数の中で、a
という変数はint a = 3;
と定義されていて、int型変数そのものであり、ポインタ(アドレス)ではありません。
そこで変数a
のアドレス値を表すためにa
の前に&
を付けて、(&a)
としているわけです。
ここで、&
を付けずにfuncDouble(a);
としてコーディングすると、パラメータの型が関数宣言と違うということでコンパイル時に(オプション指定によりますが)警告またはエラーになるはずです。
警告ならコンパイル出来るかもしれませんが、動作させると想定した結果にならなかったり、segmentation faultとかaccess violationとかのエラー/例外になったりします。
あるいはa
がint型変数ではなくint型変数へのポインタ変数であれば、&
を付けずに指定できます。(むしろ付けると問題になる)
以下のような感じですね。
int main(void) {
int data = 3;
int *a = &data;
printf("変数aの値は%pです\n", a);
printf("変数dataの値は%dです\n", data);
printf("funcDouble関数により、変数aの指す先の変数dataを2倍にします\n");
funcDouble(a);
printf("変数aの指す先の変数dataの値は%dです\n", *a);
return 0;
}
&
が無くても良いではないかという趣旨でしょうか、それとも&
自体の意味が分からないという趣旨でしょうか。どこまで分かっていて、どこが分からないのかを質問文に書いてくださると回答しやすいです。