OAuth 2.0のRFCを和訳をちらっと読んだら、abstractでは以下のように記載がありました。
OAuth 2.0 は, サードパーティーアプリケーションによるHTTPサービスへの限定的なアクセスを可能にする認可フレームワークである. サードパーティーアプリケーションによるアクセス権の取得には, リソースオーナーとHTTPサービスの間で同意のためのインタラクションを伴う場合もあるが, サードパーティーアプリケーション自身が自らの権限においてアクセスを許可する場合もある.
質問
「リソースオーナーとHTTPサービスの間で同意のためのインタラクションを伴う場合」はしっくりくるのですが、「サードパーティーアプリケーション自身が自らの権限においてアクセスを許可する場合」というのはどういうことなのか解説してもらいたいです。
前者はたとえば、WebサービスでユーザーがGoogleログインボタンをタップしたら、Googleの認証画面が出て、認可し、アクセストークンを取得できるという話だと理解しています。
後者はユーザーが何もしなくてもアクセストークンを取得できるということですか?
ちなみに和訳でなくて原文も読みましたが、特に良い情報は得られませんでした。
参考
RFC6749の和訳
http://openid-foundation-japan.github.io/rfc6749.ja.html