0

RailsPostgresqlを使用しておりカラムに配列をもたせようとしたところRailsガイドの解説ではインデックスの方式にginという物が使われていました。

create_table :books do |t|
  t.string 'title'
  t.string 'tags', array: true
  t.integer 'ratings', array: true
end
add_index :books, :tags, using: 'gin'
add_index :books, :ratings, using: 'gin'

https://edgeguides.rubyonrails.org/active_record_postgresql.html#array

検索してみてもそういうインデックス形式があるとわかるだけで具体的にどのような特徴を持つアルゴリズムかわかりませんでした。

カラムに配列を使う時は必ずginを指定すべきなのでしょうか?
またginがどのような条件で最適の選択肢になるかが知りたいです。

2
  • 1
    gin は転置索引のことだと思うので、こちらが参考になるかもしれません。(既にご存知でしたらすみません。)
    – supa
    2019年6月28日 22:48
  • 情報ありがとうございます。一通り読んでみたのですが本来文章を単語に分割して転置したインデックスを構築するのが転置索引ということは、配列に対して転置索引行うとは『それぞれの要素で分解してから転置をしてインデックスを作成してる』ということでしょうか?
    – ironsand
    2019年6月28日 23:12

0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

のタグが付いた他の質問を参照する。