x = pd.read_csv('output.csv')
の次に、
print( x.shape )
を追加して、xが 横2列(縦はExcelに入っているデータの行数)のデータフレームになっているか確認してください。
質問にあるExcelの画面イメージではどこにもカンマ(,)が見当たらないので、read_csvで読み込むとxは横1列のデータフレームになっているのではないかと思います。
read_csvは区切り文字(デフォールトは",")で分割して読み込むのですが、区切り文字がなければ区切られないまま(一続きで)1列のデータフレームになるはずです。
一つのセルに書かれた2つのリンクが何で区切られているのか画面では判断できないのですが、改行文字(LF("\n" : 文字コード:0x0A))で区切られているのだとすれば、
x = pd.read_csv('output.csv',sep="\n")
とすると、xが横2列のデータフレームになり、2列目には後ろ側(tabelog.comを含むほう)のリンクが入るはずです。
==
質問の下記のコードは、'tabelog'という列名がついた列のデータだけを書きだすように指定されています。
df.to_csv('output.csv', columns=['tabelog'])
ところが、質問に書かれたexcelのファイルは、1行目(列名のリストが書かれているはずの位置)に'tabelog'という列名が有るように見えません。Excelファイルの1行目に'tabelog'という列名が無ければ、read_csvで読み込んだデータフレームにも'tabelog'という列名はありません。
「分割自体はできてると思うのですが、出力ができません。」というのは、「読み込んだCSVファイルに'tabelog'という列名が無いので、'tabelog'という列名を指定したら出力するものが無かったです」という事ではないでしょうか。
==
<改善案>
1)
Excelファイル(csvファイル)の1行目に
「'mae'
'tabelog'」
のように、リンクを区切っているのと同じ文字列で区切った列名を書く。
2)
x = pd.read_csv('output.csv',sep="\n")
のように、正しい区切り文字を指定して、Excelファイル(csvファイル)を読み込む。
ーー余計な一言ーー
"Excelファイル”というと、.xlsとか.xlsxとかの拡張子が付いたファイルが想像されます。
CSVファイルはテキストファイルの一種なので、CSVファイルをExcelファイルと呼ぶのは避けたほうが良いと思います(誤解を生みかねないので)
read_csv
とto_csv
でファイル名が同じになっていますし(これだと元ファイルを上書きしてしまう?)、「分割はできてると思う」とのことですが、該当の記述が見当たらないように思います。