0

C♯、Asp.net mvc5で、データを取ってきてモデルのクラスに入れて、viewに表示させています。
プログラムとかあまりわからないのと、私は理解力がないので質問がおかしかったらすみません。
Linqでデータを取って来たときに、caseでデータが1の時は、「りんご」、2の時は「みかん」とviewで表示出来ると聞いたのですが、どうやるのか分からないので例や参考、やり方など教えて下さい。

1 件の回答 1

0

たとえばint型のdataという変数があったとして、data == 1かどうかで文字列の値を変えたい場合三項演算子が利用できます。

@(data == 1 ? "りんご" : "みかん")

三項演算子は連続で書けるので、たとえばdata == 2という条件を追加したい場合は

@(data == 1 ? "りんご" : data == 2 ? "みかん" : "その他")

のように記述できます。

ただこのような処理は複数個所で使われる可能性が高いですし、普通にメソッドを作成してswitchステートメントを使うなどしたほうが汎用的だと思います。

たとえば問題の値がHogeエンティティに定義されている場合、

namespace WebApplication1.Views // TODO: 適当に変える
{
    public static class HogeHelper
    {
        public static string GetFruitName(this Hoge entity)
        {
            switch (entity.Data)
            {
                case 1:
                    return ""りんご;

                // TODO: 省略

                default:
                    return "その他";
            }
        }
    }
}

などと定義して、ビューまたはViews/Web.configで名前空間を参照すれば.cshtml中でGetFuitName拡張メソッドが使用できるようになります。

1
  • pgrhoさん、分りやすくありがとうございます。
    – saeko
    2017年5月12日 1:34

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。