4

下記はBootstrapの Modal のサンプルコードの一部なのですが

http://getbootstrap.com/javascript/

<!-- Button trigger modal -->
<button type="button" class="btn btn-primary btn-lg" data-toggle="modal" data-target="#myModal">
  Launch demo modal
</button>

<!-- Modal -->
<div class="modal fade" id="myModal" tabindex="-1" role="dialog" aria-labelledby="myModalLabel">
  <div class="modal-dialog" role="document">

idや一部の属性のみキャメルケースで記述されその他はスネイクケースになってるのには何か理由があるんでしょうか?

例えば data-*属性はハイフンが使えないとかでしょうか?
だとしたらaria-labelledbyもキャメルケースの理由がわかりませんし…。

2
  • 1
    ハイフン区切りなのにタイトルでの表記は snake_case とアンダースコアなのはこれいかに・・・とはいえ lisp-case もあまり馴染みのある言葉ではないですが。
    – unarist
    2015年12月31日 2:00
  • ああ、ホントだ。CamelCaseとsnake_caseの二つしか頭にありませんでした。
    – ironsand
    2015年12月31日 2:01

1 件の回答 1

4

HTML4の頃は id 属性に設定できる値は ID型 として区別されていて、class をはじめとする他の属性よりも使える文字種が少ないことはありました。が、その頃でもハイフンは許容されていましたし、HTML5ではもっと緩くなっています。CSSのセレクタでは当然扱えます。

HTML4.01 と HTML5 における id 属性に関するまとめ - Neareal

よって、規格上の必然性はありません。

変数名にハイフンを使えない Javascript に合わせて、という理由が多い気はしますが、結局は好みの問題です。「id class camelcase」あたりでググると、この件についての意見がごろごろ出てきます。

Bootstrap に限った話でいえば、Bootstrap 上意味のある文字列ではなくプレースホルダだと示すため、あるいは単に目立たせるため、という理由が挙げられていました。

camelCase for ids and hyphens for class names · Issue #17417 · twbs/bootstrap

data-targetaria-labelledby が camelCase なのは、別要素の id をそのまま書いているから、というだけでしょう。当該要素の id も併せて変更すれば、問題なく動作します

1
  • 目立たせたりするためだったんですね。だとしたら、自分のプロジェクトで使う場合は統一してしまって良さそうなので、"my-modal"などで統一することにします。
    – ironsand
    2015年12月31日 2:02

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。