1

lending_restrictedという名前のbooleanのカラムを持つCompanyというモデルがあるのですが、View で以下のようにtrueならカラムと同名のclass属性を追加しています。

<tr class="company <%= 'lending_restricted' if company.lending_restricted? %>">

これで動作は問題ないのですが、少し冗長な気がします。もっと良い書き方はありますか?

Decoratorで少し抜き出そうかとも思ったのですが、あまり変わらない気がして…。

2 件の回答 2

1

RubyやRailsのAPIで簡単に実現、っていうのは難しそうなので、ヘルパーメソッドを定義するのが落としどころになりそうです。
たとえばこんなヘルパーメソッドを定義しておくと、モデルや対象の属性に関わらず汎用的に使えます。

module ApplicationHelper
  def to_css_class(object, attr)
    attr.to_s if object.send(attr)
  end
end

<tr class="company <%= to_css_class company, :lending_restricted %>">
1

Decoratorのことは知らないのですが、Decoratorパターン(みたいなのを)を使うくらいしかないような気がします。JavaではInterfaceを使うのが普通ですが、rubyでは直接それを表すのがないので、特異メソッドを利用するように実装してみました。

def create_css_class_decorator(obj)
  obj.instance_eval{
    def classname_if_true(method_name)
      f = self.send(method_name.to_sym)
      affermative(method_name) if f == true
    end

    def affermative(s)
      s.gsub(/\?/,'')
    end
  }
  obj
end

(実行例)
s = ""
s = create_css_class_decorator(s)
s.classname_if_true('empty?')
=> "empty"
s = create_css_class_decorator("abc")
s.classname_if_true('empty?')
=> nil
# nil.to_s は空文字列が返ります

上記のcreate_css_class_decoratorメソッドを使って以下のように記述できます。メソッドの戻り値で得たオブジェクトは、メソッド実行前と同じオブジェクトです。2つメソッドが追加されただけで、それ以外は元通りに使い回せます。(…のはず)
そこで質問の例にあるcompanyオブジェクトを事前にcreate_css_class_decoratorで変換しておき、

<tr class="company <%= company.classname_if_true('lending_restricted?') %>">

とすれば上手く行くように思います。
(例示のメソッド名は長いので適当に短い名前をつけるともっと楽かなとも思います)

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。