1

android端末のアプリ使用でTCP切断時、正常であれば『サーバ⇒端末』にFINが投げられた後、即『端末⇒サーバ』へFINを返しています。
ただ時たま、『サーバ⇒端末』にFINが投げられた後、『端末⇒サーバ』へFINを返す際に120sほどかることがあります。

こちら、遅れる原因としてどういったものが考えられますでしょうか。
OSの問題でしょうか。
※端末アプリにはHTTPリクエスト時の共通処理として、ソケットのクローズ処理があります

1
  • どちらかというとネットワークの問題ではないでしょうか?無線通信などでパケットロス率が高ければ、ACK応答遅延は特に珍しくないと思います。
    – yohjp
    Commented 2015年6月25日 11:11

1 件の回答 1

1

AndroidOSに搭載されているTCPプロトコルのソフトウェアのバグの可能性も否定出来ませんが
TCPのクローズ処理のシーケンスとして以下のような流れになります。

サーバ:FIN(これをもってサーバからデータ送信しない) -> ACK応答(OKわかった。でもクライアントはまだ送信するかもしれないよ)
クライアント:FIN(これをもってクライアントからデータ送信しない) -> ACK応答(OKわかった)
サーバ・クライアント:双方FINを認識したのでじゃあクローズとしよう。

つまり、『サーバ -> 端末』でのFIN時点ではTCP切断は成立していません。(shutdown状態)
また、サーバ側はsend()する事は出来ませんが、shutdown(読込)していなければrecv()は可能)ですし
クライアント側はsend()もrecv()もする事が出来ます。但し、使用しているソケットに対して
クライアントがrecv()をした時、TCPプロトコル側に"受信データがない"と戻り値として「0」が返ります。(もうサーバから送られる可能性が無いので)

なのでクライアントからのFINが遅れる原因として考えられる可能性は、
クライアント側がclose()またはshutdown(書込)を実行してサーバ側にFIN送信をしていないのではないでしょうか。
具体的にはクライアント側がまだ受信処理をしている、とか送信処理をしているとか。(まだ仕事をしている)
またはクライアント側のアプリケーションの問題で適切にclose()を発行していないのかもしれませんね。
話を聞く限り、120秒も掛かっているのでTCPプロトコルかアプリケーションの何らかの問題の可能性が高いかもしれません。
設定にもよりますが120秒という切りの良い時間ですし、サーバ側が実行したclose()がタイムアウトして切断が成立しているのかもしれません。
パケットキャプチャ見ないとわかりませんが、サーバがclose()でタイムアウト(TIME-WAIT2 -> CLOSED)になった後にクライアントからデータ送信が来た場合RSTを返すはずなので
そういう動きになっていればclose()のタイムアウトで強制切断になっている可能性が高いと思います。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。