(2) 関数やメソッドの処理を開始するには,既述のように,まずは先に引数のオブジェクトを構築する必要がある.
オブジェクトの構築とはコンストラクタの実施により成されるのだから,つまりコンストラクタを呼ぶ(実行する)必要がある.
ここで,コンストラクタが複数ある場合には,どれを用いるのかを決めなければならないわけだが,その決定ルールとは上記の(1)である.
つまり「(暗黙的な?)コンストラクタ呼び出しにて引数として与えた物」によってどのコンストラクタが呼ばれるかが決まる.
では,ここで「引数に与えた物」とは何なのか?→っていうと,それは関数呼び出し元で引数に渡した物である.
この.(仮引数を実引数で初期化するぜ,っていう話)
この回答内のコード例で言えば,//(1)
では const T&
型の物を渡している(※)
ので,コレが関数 Test Func( Test t )
の引数の t
のコンストラクタ呼び出し時の引数となり,結果として,Test::Test( const Test & )
が呼ばれる.
//(2)
だと std::move(t)
とかいうやつを用いた結果として T&&
型の物を渡しているので,結果として,Test::Test( Test && )
が呼ばれる.