Skip to main content
15 件のイベント
日時 書式を切り替える 内容 ユーザー ライセンス コメント
2022年8月12日 8:59 コメント 追加済み yohjp C++仕様上は#include <iostream>またはimport <iostream>;が正しい構文です。が、現時点でC++20 moduleを正しく実装したコンパイラはおそらく存在しないと思います。無理にimport構文を使う必要はないと思います。
2022年8月9日 1:39 コメント 追加済み 774RR 言語規格書が導入した仕様であっても現実の処理系が直ちに対応しているとは限らないからなぁ。 cygwin64 では import を使うには -fmodules-ts オプションを追記しろって怒られて、追記したらしたでそんなモジュールはないよ、ってなったし。
2022年8月8日 13:02 コメント 追加済み kunif 一応仕様の説明・解説はこのページあたりでしょうか。言語機能/C++20/モジュール
2022年8月8日 12:32 コメント 追加済み 774RR import なのか #include なのか、それが問題だ
2022年8月8日 10:39 投票 承認 Keita
2022年8月8日 8:52 履歴 編集日時 Чайка CC BY-SA 4.0
本文に 1 文字追加
2022年8月8日 8:10 履歴 編集日時 Чайка CC BY-SA 4.0
本文に 65 文字追加
2022年8月8日 8:07 コメント 追加済み Чайка コメントを見るに、import <iostream> でその後ろの;は要らないと思います
2022年8月8日 7:59 コメント 追加済み Чайка @Keita ソースやエラーは質問を編集して追記して下さい
2022年8月8日 7:57 コメント 追加済み Keita お教え頂いたように、C++Language DialectをC++20[-std=c++20]を選択して、以下のプログラム(Professional C++ 5th Editionが提供してくれたDownloardプログラム。)をBuildしたらBuild Failedとなりました。import <iostream>; int main() { std::cout << "Hello, World!" << std::endl; return 0; }
2022年8月8日 7:52 コメント 追加済み Чайка 訂正しておきました。
2022年8月8日 7:52 履歴 編集日時 Чайка CC BY-SA 4.0
本文から 61 文字削除
2022年8月8日 7:41 コメント 追加済み 774RR CXXFLAGSmake のデフォルトルールが採用している(環境)変数であって gccclang が直接見てはいないはず。なのでコマンドライン上で make するなら意味があるけど clang++ を直接起動する際には意味がなかったはず。(時間がないので未確認)
2022年8月8日 6:01 履歴 編集日時 Чайка CC BY-SA 4.0
本文に 140 文字追加
2022年8月8日 1:32 履歴 回答済み Чайка CC BY-SA 4.0