Skip to main content

次の項目のタイムライン: カウント変数を用いた変数の作成

現在のライセンス: CC BY-SA 4.0

6 件のイベント
日時 書式を切り替える 内容 ユーザー ライセンス コメント
2022年8月7日 0:53 コメント 追加済み Mini Programmer なるほど、おっしゃる通りですね。教えてくださり、ありがとうございます!
2022年8月6日 13:38 コメント 追加済み sei0o 補足:今後、このプログラムを書いた人が「そうだ!ユーザーが好きな名前の object を作れるようにしよう」と考えて、i などにユーザの入力を受け取れるようにした場合を考えてみます。普通の人は、bike などと入力して、 object_bike 変数が作られることになります。一方、ちょっと変わった人は、 i=None; print("hoge"); a などと入力するかもしれません。こうすると、 exec が実行するのは object=None; print("hoge"); a=canvas... となり、プログラマーの意図に反して hoge と表示されてしまうのです。もちろん、print されるだけならたいしたことはないのですが、同じ書き方で open() を使ってファイルを読み出したり消したりすることもできてしまいます。セキュリティホール(脆弱性)の出来上がりです。このようなリスクがあるので、一般的に、execeval といった関数の使用には注意が必要とされています。逆に、このような関数を使って柔軟な実装を行うメタプログラミングという領域もあることにはありますが、やはり特殊なケースです。
2022年8月6日 6:26 履歴 編集日時 Mini Programmer CC BY-SA 4.0
本文に 40 文字追加
2022年8月6日 6:24 履歴 編集日時 Mini Programmer CC BY-SA 4.0
本文から 7 文字削除
S 2022年8月6日 6:24 レビュー 初めての回答
2022年8月6日 13:39
S 2022年8月6日 6:24 履歴 回答済み Mini Programmer CC BY-SA 4.0