Skip to main content
8 件のイベント
日時 書式を切り替える 内容 ユーザー ライセンス コメント
2022年3月25日 6:31 コメント 追加済み quickstar @supa 例えば、ある部分(テキストテキストなど)が p 要素であるべきなのか、その上位の li の子であれば意味付けは不要なのか、を判断する基準がよく分からないということです。著者自身が要素の使い方を判断できないケースがあります。
2022年3月25日 6:30 コメント 追加済み quickstar @ItagakiFumihiko その感覚的な判断基準を厳密に評価したいのです。初学者に対してどう説明すべきか、と言い換えられるかもしれません。
2022年3月24日 5:10 コメント 追加済み Itagaki Fumihiko リスト項目を段落とするという発想自体、常識的ではない気がしますが。
2022年3月24日 0:23 履歴 編集日時 cubick CC BY-SA 4.0
本文に 69 文字追加
2022年3月23日 16:14 コメント 追加済み quickstar p要素は例ですが、仮にp要素の議論に絞って考えるとして、code-1 の例ではなぜ p が不要と考えるのが自然なのか、その根拠を説明したいのですが、うまい説明が見当たらないので悩んでいるのです。
2022年3月23日 15:37 コメント 追加済み Itagaki Fumihiko 質問の例示ではp要素を作るべきか否かに終始しているので、そこに絞れば、その内容が段落を意味するならp要素とするのが良いだろうと思いますけど、そういうことではないですか?
S 2022年3月23日 15:28 レビュー 初めての質問
2022年3月24日 3:57
S 2022年3月23日 15:28 履歴 質問を投稿 quickstar CC BY-SA 4.0