次の項目のタイムライン: htmlentities関数を使うと、なぜ日本語文字列が消えてしまうのか?
現在のライセンス: CC BY-SA 3.0
23 件のイベント
日時 書式を切り替える | 内容 | ユーザー | ライセンス | コメント | |
---|---|---|---|---|---|
2015年3月15日 2:21 | 投票 | 承認 | Web_beginner | ||
2015年3月10日 1:46 | コメント | 追加済み | Shirone | @Web_beginner さん 自分の質問に回答できますか? を参考にしてみてください。私は自分の質問に自分で回答したことがないため、48 時間後にどう見えるのかが分かりませんが、恐らく Web_begginer さんが書き込んだ回答に灰色のチェックマークがあると思いますが、いかがでしょう。 | |
2015年3月9日 13:51 | コメント | 追加済み | Web_beginner | @Shirone様、すみません・・・ 探してみましたが、どこにチェックすればよいのでしょうか? 「解決済み」にしたいので、やり方を教えてください。 | |
2015年3月9日 8:07 | コメント | 追加済み | Shirone | @Web_beginner さん 宜しくお願いします。あと今回の解決方法で、おそらく 以前の質問 も解決している気がしておりますので、一度確認してみて頂けますでしょうか。(解決済みでしたら申し訳ありません…) | |
2015年3月9日 0:42 | 回答 | 追加済み | Web_beginner | タイムライン スコア: 1 | |
2015年3月7日 0:30 | コメント | 追加済み | Web_beginner | @Shirone様 48時間以上経ったらチェックマークを付けることができるようになるのですね。承知しました。48時間以上経った状態を待ってみます。また、不明なことがあったら質問させていただきます。 | |
2015年3月6日 8:11 | コメント | 追加済み | Shirone |
@Web_beginner さん これは決して強制ではありませんが、回答の承認 をすることができます。 回答の横にあるチェックマークをクリックしてグレー表示からチェック済みに切り替えます。 今回の場合は Web_begginer さんがご自身で回答を記載し、48時間以上経過した後で、その回答にチェックマークを付けることでこの質問が解決されたものであることを明示することが可能です。
|
|
2015年3月5日 4:48 | コメント | 追加済み | Web_beginner | @Shirone様、ありがとうございます。ちなみにかなり初歩的な質問なのですが、「解決済みのチェックをつける」とはどういうことをすればよいのでしょうか? | |
2015年3月4日 15:23 | コメント | 追加済み | Shirone | @Web_beginner さん 解決できたようで何よりです! ご自身の力で解決できたようなので、この質問に対してご自分で回答 (解決できた内容を記載) し、その回答に解決済みのチェックをつけてください。そうすることで後から見た人がどういった手段で解決したのかが分かるようになります。 | |
2015年3月4日 13:27 | 履歴 | 編集日時 | Web_beginner | CC BY-SA 3.0 |
一応解決したので報告します。
|
2015年3月3日 15:10 | 履歴 | 編集日時 | Web_beginner | CC BY-SA 3.0 |
追記したデバッグ結果の情報が非常に伝えにくいものになったので、やり直しました。
|
2015年3月3日 9:34 | コメント | 追加済み | Shirone |
@Web_beginner さん ふと気づいたのですが、これを PHP ファイルの先頭に差し込むといいかもしれません。error_reporting(-1);ini_set( 'display_errors', 1 ); これでエラーが表示されるようになります。 display_errors 参考URL error_repporting 参考URL
|
|
2015年3月3日 8:53 | 履歴 | 編集日時 | Web_beginner | CC BY-SA 3.0 |
デバッグの出力が不正でしたので正しいものに修正しました。
|
S 2015年3月3日 8:50 | 履歴 | 推奨済み | コミュニティBot | CC BY-SA 3.0 |
デバッグを問題となっている関数に仕掛けた結果
|
2015年3月3日 8:42 | レビュー | 提案された編集 | |||
S 2015年3月3日 8:50 | |||||
2015年3月3日 8:35 | 履歴 | 編集日時 | Web_beginner | CC BY-SA 3.0 |
本文に 13146 文字追加
|
2015年3月3日 5:27 | コメント | 追加済み | Shirone |
HTML の Form タグでは accept-charset="UTF-8" で POST 送信する文字列の文字コードを指定することができます。基本的に Apache サーバがその HTML を UTF-8 としてレスポンスしているなら Form で送信される文字列も UTF-8 になるはずです。
|
|
2015年3月3日 5:10 | コメント | 追加済み | h2so5 |
エンコーディングはmb_detect_encoding で調べることができます。
|
|
2015年3月3日 5:07 | コメント | 追加済み | Web_beginner | 問い合わせフォームから入力した文字を変数にセットする仕様なのですが、フォームから入力した文字列がUTF-8なのかまでは分かりません。ただ、PHPファイルというかHTMLファイルにPHPコードを記述しているのですが、HTMLファイルは「UTF8N」となっております。(これは関係ないですか?) | |
2015年3月3日 4:46 | 回答 | 追加済み | Shirone | タイムライン スコア: 4 | |
2015年3月3日 4:43 | コメント | 追加済み | h2so5 | その日本語文字列はUTF-8ですか? | |
2015年3月3日 4:42 | 履歴 | 編集日時 | user4986 | CC BY-SA 3.0 |
Formatting
|
2015年3月3日 4:27 | 履歴 | 質問を投稿 | Web_beginner | CC BY-SA 3.0 |