次の項目のタイムライン: telnetのパスワードの入力の自動化について
現在のライセンス: CC BY-SA 3.0
8 件のイベント
日時 書式を切り替える | 内容 | ユーザー | ライセンス | コメント | |
---|---|---|---|---|---|
2015年2月27日 8:16 | 投票 | 承認 | FoxTribune | ||
2015年2月26日 6:28 | 履歴 | 編集日時 | kotatsu | CC BY-SA 3.0 |
コメントでの指摘を修正しました
|
2015年2月26日 6:26 | コメント | 追加済み | kotatsu |
@pandax381 確かにman では\r となっていますね・・・修正しておきます。Escape character is '^]'. に関してはtelnet コマンドの出力でしたか。こちらではセキュリティの関係上slogin でしか動作確認しておらず、失礼しました。
|
|
2015年2月26日 6:14 | コメント | 追加済み | pandax381 | expect の send コマンドにおけるリターンコードは \r ではありませんか?(マニュアルにも「文字は直ちに送られる。ただし、入力にラインバッファのあるプログラムでは、 リターンコードが送られるまで文字が読まれない。リターンコードは、 "\r"と表記する。」と記載があります)また、Escape character is '^]'. は、telnet コマンドの出力(コマンドモードに移行するためのエスケープ文字を教えてくれている)なので、expect のスクリプトとは関係ないように思います。 | |
2015年2月26日 4:44 | コメント | 追加済み | kotatsu |
@shirok 正規表現として認識させるにはexpect -re にしないといけないと思います。なので質問者さんのコードだとログイン先がbashでない場合は動作が止まってしまいますね。
|
|
2015年2月26日 4:04 | コメント | 追加済み | shirok | 元質問のexpect "$"は、$文字が正規表現の入力終端と解釈されちゃってるって可能性はないですかね。 | |
2015年2月26日 2:33 | 履歴 | 編集日時 | kotatsu | CC BY-SA 3.0 |
本文に 68 文字追加
|
2015年2月26日 2:27 | 履歴 | 回答済み | kotatsu | CC BY-SA 3.0 |