次の項目のタイムライン: rustにてmutableなvecに自身の要素を追加しようとするとコンパイラのバージョンによっては借用errorになる
現在のライセンス: CC BY-SA 4.0
10 件のイベント
日時 書式を切り替える | 内容 | ユーザー | ライセンス | コメント | |
---|---|---|---|---|---|
2020年5月11日 9:41 | 投票 | 承認 | user20533 | ||
2020年5月11日 9:41 | コメント | 追加済み | user20533 | 納得がいきました。ありがとうございます! | |
2020年5月11日 8:10 | コメント | 追加済み | ababan | はい、Indexトレイトを呼び出すためにvec<i32>の借用(&self)が必要になるので、vec借用→Indexトレイト→対象添字のi32値コピー→vec借用開放 の流れになります(この際、対象Vecそのものがコピーされたりはしません) | |
2020年5月10日 15:11 | コメント | 追加済み | user20533 |
実際の計算順序は fib[i]+fib[i+1] の後にfib.pushが行われると思っていましたが、push()の時点で先にfibのmutable参照が起こるのですね。 またVec<i32>型の借用はi32がCopyトレイトを実装しているので借用されずにCopyが行われると思っていましたが、実際には借用された上でCopyされた後借用の開放が行われるということでしょうか?
|
|
2020年5月9日 22:57 | 履歴 | 編集日時 | ababan | CC BY-SA 4.0 |
本文から 2 文字削除
|
2020年5月9日 22:18 | 履歴 | 編集日時 | ababan | CC BY-SA 4.0 |
本文に 11 文字追加
|
2020年5月9日 22:10 | コメント | 追加済み | ababan | nekketsuuuさん コメントの特性について把握しきれておりませんでした。ご指摘ありがとうございます。 回答へ追記致しました。 | |
2020年5月9日 22:09 | 履歴 | 編集日時 | ababan | CC BY-SA 4.0 |
解決策の追加
|
2020年5月9日 21:16 | コメント | 追加済み | nekketsuuu♦ | コメントは削除される場合がある&後から見づらいので、たとえ重複となっても回答へ記述されていると +1 しやすいです =) | |
2020年5月9日 20:51 | 履歴 | 回答済み | ababan | CC BY-SA 4.0 |