Skip to main content
質問内容の変更に対応
ソース リンク
Hideki
  • 4,893
  • 1
  • 18
  • 28

再追記
新しいコードでのエラーは、単に宣言の三番目の仮引数にデフォルトの値を与えてないので、実引数が二つの場合に一致していないだけです。

    template < typename InputIterator>
    myvector(InputIterator first, InputIterator last, const Allocator& = allocator_type(), typename std::enable_if<std::is_base_of<typename std::input_iterator_tag, typename std::iterator_traits<InputIterator>::iterator_category>::value, typename std::iterator_traits<InputIterator>::value_type>::type* = nullptr);  ~myvector();

再追記
新しいコードでのエラーは、単に宣言の三番目の仮引数にデフォルトの値を与えてないので、実引数が二つの場合に一致していないだけです。

    template < typename InputIterator>
    myvector(InputIterator first, InputIterator last, const Allocator& = allocator_type(), typename std::enable_if<std::is_base_of<typename std::input_iterator_tag, typename std::iterator_traits<InputIterator>::iterator_category>::value, typename std::iterator_traits<InputIterator>::value_type>::type* = nullptr);  ~myvector();
コード例の追加。説明文を少し修正。
ソース リンク
Hideki
  • 4,893
  • 1
  • 18
  • 28

根本的な原因は、イテレータを引数に取るコンストラクタが、イテレータ以外のものまで受け付けてしまうことです。

このままだと不便ですし、予想外のエラーが起きる可能性があるので、イテレータを取るコンストラクタは、実引数が実際にイテレータでない場合は、実体化されないようにしたいところですが、なかなかに面倒でしょう。標準のライブラリと一緒に使えるようにするには、std::enable_ifstd::iterator_traitsなどを駆使する必要がありそうです


追記

ちょっと試してみました。イテレータとして使えない型Tの場合、std::iterator_traits<T>は、何もメンバを持ちません。これを利用して、コンストラクタの宣言の方を

template < typename InputIterator, typename = typename std::iterator_traits<InputIterator>::value_type>
myvector(InputIterator first, InputIterator last, const Allocator & = Allocator());

とし、実際の定義の方を

template < typename T, typename Allocator >
template < typename InputIterator, typename>
myvector<T, Allocator>::myvector(InputIterator first, InputIterator last, const Allocator&) {
    // 以下、実際のコード

とすれば、うまくいきそうです。ただし、あまりテストはしていません

根本的な原因は、イテレータを取るコンストラクタが、イテレータ以外のものまで受け付けてしまうことです。

このままだと不便ですし、予想外のエラーが起きる可能性があるので、イテレータを取るコンストラクタは、実引数が実際にイテレータでない場合は、実体化されないようにしたいところですが、なかなかに面倒でしょう。標準のライブラリと一緒に使えるようにするには、std::enable_ifstd::iterator_traitsなどを駆使する必要がありそうです。

根本的な原因は、イテレータを引数に取るコンストラクタが、イテレータ以外のものまで受け付けてしまうことです。

このままだと不便ですし、予想外のエラーが起きる可能性があるので、イテレータを取るコンストラクタは、実引数が実際にイテレータでない場合は、実体化されないようにしたいところですが、なかなかに面倒でしょう。標準のライブラリと一緒に使えるようにするには、std::enable_ifstd::iterator_traitsなどを駆使する必要がありそうです


追記

ちょっと試してみました。イテレータとして使えない型Tの場合、std::iterator_traits<T>は、何もメンバを持ちません。これを利用して、コンストラクタの宣言の方を

template < typename InputIterator, typename = typename std::iterator_traits<InputIterator>::value_type>
myvector(InputIterator first, InputIterator last, const Allocator & = Allocator());

とし、実際の定義の方を

template < typename T, typename Allocator >
template < typename InputIterator, typename>
myvector<T, Allocator>::myvector(InputIterator first, InputIterator last, const Allocator&) {
    // 以下、実際のコード

とすれば、うまくいきそうです。ただし、あまりテストはしていません

ソース リンク
Hideki
  • 4,893
  • 1
  • 18
  • 28

根本的な原因は、イテレータを取るコンストラクタが、イテレータ以外のものまで受け付けてしまうことです。

エラーメッセージを見てみると、main()の中のmyvector<int> v(10, 1);がエラーのもともとの始まりです。

int main() {
    myvector<int> v(10, 1);

コンパイラは、このvを定義した行を、イテレータを二つ与えたコンストラクタとして解釈していますが、どうみても、10と1はイテレータではないので、これはmyvector(size_type size, const_reference value, const allocator_type& alloc = allocator_type());を使おうとしたもの、つまりベクターのサイズと初期値を指定したコンストラクタを使うつもりだったと思います。

(以下、簡単のため、デフォルトの値を持つ引数は無視します)

下のコードは、意図したはずのコンストラクタと、実際に呼ばれたコンストラクタを抜粋したものです。

    using size_type = std::size_t;

    myvector(size_type size, const_reference value);

    template < typename InputIterator>
    myvector(InputIterator first, InputIterator last);

呼び出し側のコードを見てみると、実引数はどちらもsigned intです。

int main() {
    myvector<int> v(10, 1);

しかし、意図したコンストラクタの最初の引数はsize_type、つまりunsignedなので、厳密には型が一致しません。一方、イテレータを指定するコンストラクタの方は、テンプレート引数が<typename InputIterator>で、名前こそInputIteratorですが、実際には任意のデータ型と一致します。

つまり、コンパイラは、テンプレートではないコンストラクタで完全一致するものが見つけられなかったため、テンプレートのコンストラクタから完全一致するものを選択したわけです。実際、

int main() {
    myvector<int> v(10u, 1);

と、最初の引数をunsignedにすれば、目的のコンストラクタが使われ、エラーは出ません。

このままだと不便ですし、予想外のエラーが起きる可能性があるので、イテレータを取るコンストラクタは、実引数が実際にイテレータでない場合は、実体化されないようにしたいところですが、なかなかに面倒でしょう。標準のライブラリと一緒に使えるようにするには、std::enable_ifstd::iterator_traitsなどを駆使する必要がありそうです。