Skip to main content
本文に 479 文字追加
ソース リンク
sayuri
  • 4.3万
  • 2
  • 33
  • 94

metropolisさんのコメントとほとんど同じですが、可変引数テンプレート畳み込み式を使うのはどうでしょうか? 可変引数なので、2個と言わず何個でも並べられます。

template<typename... Args>
constexpr auto func(Args... args) {
    return (... + args());
}

関数の戻り値型とシグネチャが全く異なっていてもコンパイルに通ってしまうことが思わぬ間違いに繋がりそうです。std::invoke_resultなどを使いコンパイル時に弾く方法が良いのでしょうか?

間違いかどうかは状況によります。防ぎたいのであれば防ぐよう記述するまでです。
一例として、全ての引数が最初のものと同じ型かどうかのチェックを入れてみました。

template<typename Arg0, typename... Args>
constexpr auto func(Arg0 arg0, Args... args) {
    static_assert((... && std::is_same_v<std::invoke_result_t<Arg0>, std::invoke_result_t<Args>>),
        "not same result type.");
    return (std::invoke(arg0) + ... + std::invoke(args));
}

metropolisさんのコメントとほとんど同じですが、可変引数テンプレート畳み込み式を使うのはどうでしょうか? 可変引数なので、2個と言わず何個でも並べられます。

template<typename... Args>
constexpr auto func(Args... args) {
    return (... + args());
}

metropolisさんのコメントとほとんど同じですが、可変引数テンプレート畳み込み式を使うのはどうでしょうか? 可変引数なので、2個と言わず何個でも並べられます。

template<typename... Args>
constexpr auto func(Args... args) {
    return (... + args());
}

関数の戻り値型とシグネチャが全く異なっていてもコンパイルに通ってしまうことが思わぬ間違いに繋がりそうです。std::invoke_resultなどを使いコンパイル時に弾く方法が良いのでしょうか?

間違いかどうかは状況によります。防ぎたいのであれば防ぐよう記述するまでです。
一例として、全ての引数が最初のものと同じ型かどうかのチェックを入れてみました。

template<typename Arg0, typename... Args>
constexpr auto func(Arg0 arg0, Args... args) {
    static_assert((... && std::is_same_v<std::invoke_result_t<Arg0>, std::invoke_result_t<Args>>),
        "not same result type.");
    return (std::invoke(arg0) + ... + std::invoke(args));
}
ソース リンク
sayuri
  • 4.3万
  • 2
  • 33
  • 94

metropolisさんのコメントとほとんど同じですが、可変引数テンプレート畳み込み式を使うのはどうでしょうか? 可変引数なので、2個と言わず何個でも並べられます。

template<typename... Args>
constexpr auto func(Args... args) {
    return (... + args());
}