Skip to main content
5 件のイベント
日時 書式を切り替える 内容 ユーザー ライセンス コメント
2018年5月5日 15:07 コメント 追加済み re9 MS-DOSは、マイクロソフトのディスクオペレーティングシステムという意味なのですね。よくよく見ると、名称にOSの文字も含まれてますね
2018年5月5日 11:22 コメント 追加済み user25315 DOS ... Disk Operation System。 元はOSでも無くて、俺もOS と威張ったもの。 OSの範疇は定義によって異なり、メモリ管理まで OSの外側に出された事も歴史的にはあるようです。コマンドプロンプトが OSの一部かどうかは知りませんが、OS機能とのインターフェースである事は確かです。 そして、MS-DOSの頃と、今のコマンドプロンプトは似て非なるもので、MS-DOSとの互換インターフェースの一つでは無いかと思います。 (機能拡張されています) 少なくとも、今の Windows 64-bit 版では、MS-DOSアプリは動作しません。単に類似のコマンドが使用できるだけです。ただ、多くのコマンドが動作するので、昔から使っている人の多くは、昔のコマンド(の多く)をそのまま、使えます。(コメント訂正失敗したので書き直し)
2018年5月5日 3:22 コメント 追加済み re9 「MS-DOSとの互換インターフェース」という点について。MS-DOSはOSだけれども、コマンドプロンプトはOSではないという理解で合っているでしょうか? あくまでも、MS-DOSを動作させることが目的のインターフェース?
2018年5月5日 3:18 投票 承認 re9
2018年5月4日 17:12 履歴 回答済み sa-y CC BY-SA 4.0