Skip to main content
small fix
ソース リンク
nekketsuuu
  • 2.4万
  • 12
  • 53
  • 117

urllib.request.Requesturllib.request.Requestdata 引数は bytes 型である必要があります。この引数に対して現状のコードでは json.dumps 関数の戻り値がそのまま渡されていますが、これは str 型です。今回は Content-Typeapplication/jsonのでのでそのまま bytes 型に変換し

という形で渡してあげれば良いです。 (補足:Content-Type が標準の application/x-www-form-urlencoded の場合、更に URL エンコードする必要があります)

urllib.request.Requestdata 引数は bytes 型である必要があります。この引数に対して現状のコードでは json.dumps 関数の戻り値がそのまま渡されていますが、これは str 型です。今回は Content-Typeapplication/jsonので

という形で渡してあげれば良いです。

urllib.request.Requestdata 引数は bytes 型である必要があります。この引数に対して現状のコードでは json.dumps 関数の戻り値がそのまま渡されていますが、これは str 型です。今回は Content-Typeapplication/jsonのでそのまま bytes 型に変換し

という形で渡してあげれば良いです。 (補足:Content-Type が標準の application/x-www-form-urlencoded の場合、更に URL エンコードする必要があります)

回答が誤っていたため、修正しました。Content-type を見逃していました。
ソース リンク
nekketsuuu
  • 2.4万
  • 12
  • 53
  • 117

urllib.request.Requestdata 引数は bytebytes 型である必要があります。この引数に対して現状のコードでは json.dumps 関数の戻り値がそのまま渡されていますが、これは str 型です。

urllib.request.Request のドキュメントに書かれているように、今回は Content-Typeapplication/json なので

urllib.parsejson.urlencodedumps(渡したいJSONを表すデータ).encode('何らかのエンコーディング')

という形で渡してあげれば良いと思いますです


 

関連質問念の為、こちらで動作したコードを gist に上げておきました


参考

追記

他に気づいた点を簡単に書いておきます。

  • TypeErrorが出てきて実行できない。 -- スタック・オーバーフロー

    Python 2 の raw_input 関数に対応する Python 3 の関数は input です。

  • Python 3 urllib produces TypeError: POST data should be bytes or an iterable of bytes. It cannot be of type str -- Stack Overflow

    一般に、任意の入力が考えられる場所で eval を使うのは危ないです。今回の場合、単に不要です。

  • Python 2 と Python 3 では Unicode 文字列の扱いが変わったため、 str.encode 関数の挙動が変わっています。Python 2 では Unicode 文字列と単なる文字列が区別されていたため、文字列から文字列へ変換するために encode 関数が使われていました。Python 3 では文字列型の区別が無くなり、更に bytes 型が追加されたため、encode 関数は str 型から bytes 型への変換に使われるようになりました。簡単なサンプルコードを下に示しておきます。

      $ python2
      >>> u'あいう'
      u'\u3042\u3044\u3046'
      >>> u'あいう'.encode('utf-8')
      '\xe3\x81\x82\xe3\x81\x84\xe3\x81\x86'
      >>> type(u'あいう')
      <type 'unicode'>
      >>> type(u'あいう'.encode('utf-8'))
      <type 'str'>
      >>> exit()
    
      $ python3
      >>> u'あいう'    # Python 3 では u が不要です
      'あいう'
      >>> 'あいう'.encode('utf-8')
      b'\xe3\x81\x82\xe3\x81\x84\xe3\x81\x86'
      >>> type(u'あいう')
      <class 'str'>
      >>> type('あいう'.encode('utf-8'))
      <class 'bytes'>
      >>> exit()
    

urllib.request.Requestdata 引数は byte 型である必要があります。この引数に対して現状のコードでは json.dumps 関数の戻り値がそのまま渡されていますが、これは str 型です。

urllib.request.Request のドキュメントに書かれているように、

urllib.parse.urlencode(渡したいデータ).encode('何らかのエンコーディング')

という形で渡してあげれば良いと思います


 

関連質問

urllib.request.Requestdata 引数は bytes 型である必要があります。この引数に対して現状のコードでは json.dumps 関数の戻り値がそのまま渡されていますが、これは str 型です。今回は Content-Typeapplication/json なので

json.dumps(JSONを表すデータ).encode('何らかのエンコーディング')

という形で渡してあげれば良いです

念の為、こちらで動作したコードを gist に上げておきました


参考

追記

他に気づいた点を簡単に書いておきます。

  • Python 2 の raw_input 関数に対応する Python 3 の関数は input です。

  • 一般に、任意の入力が考えられる場所で eval を使うのは危ないです。今回の場合、単に不要です。

  • Python 2 と Python 3 では Unicode 文字列の扱いが変わったため、 str.encode 関数の挙動が変わっています。Python 2 では Unicode 文字列と単なる文字列が区別されていたため、文字列から文字列へ変換するために encode 関数が使われていました。Python 3 では文字列型の区別が無くなり、更に bytes 型が追加されたため、encode 関数は str 型から bytes 型への変換に使われるようになりました。簡単なサンプルコードを下に示しておきます。

      $ python2
      >>> u'あいう'
      u'\u3042\u3044\u3046'
      >>> u'あいう'.encode('utf-8')
      '\xe3\x81\x82\xe3\x81\x84\xe3\x81\x86'
      >>> type(u'あいう')
      <type 'unicode'>
      >>> type(u'あいう'.encode('utf-8'))
      <type 'str'>
      >>> exit()
    
      $ python3
      >>> u'あいう'    # Python 3 では u が不要です
      'あいう'
      >>> 'あいう'.encode('utf-8')
      b'\xe3\x81\x82\xe3\x81\x84\xe3\x81\x86'
      >>> type(u'あいう')
      <class 'str'>
      >>> type('あいう'.encode('utf-8'))
      <class 'bytes'>
      >>> exit()
    
ソース リンク
nekketsuuu
  • 2.4万
  • 12
  • 53
  • 117

urllib.request.Requestdata 引数は byte 型である必要があります。この引数に対して現状のコードでは json.dumps 関数の戻り値がそのまま渡されていますが、これは str 型です。

urllib.request.Request のドキュメントに書かれているように、

urllib.parse.urlencode(渡したいデータ).encode('何らかのエンコーディング')

という形で渡してあげれば良いと思います。


関連質問