次の項目のタイムライン: データベースのID桁数はスカスカになるほど大きな桁を用意する必要があるのか?
現在のライセンス: CC BY-SA 3.0
10 件のイベント
日時 書式を切り替える | 内容 | ユーザー | ライセンス | コメント | |
---|---|---|---|---|---|
2016年8月12日 6:52 | 投票 | 承認 | coffee man | ||
2016年8月6日 3:00 | 回答 | 追加済み | DEWA Kazuyuki - 出羽和之 | タイムライン スコア: 4 | |
2016年8月5日 10:37 | コメント | 追加済み | Fumu 7 | 個人情報流出事件は何度も起きています。企業、銀行、証券会社などマイナンバーの情報を持つ組織から情報流出が起きた場合、大量のマイナンバーが流出して、大量のマイナンバーの変更が必要になります。先日も旅行会社から約800万人分の個人情報が流出する事故があったことを思うと不安を感じてしまうのです。 | |
2016年8月5日 3:30 | コメント | 追加済み | letrec | マイナンバーは、不正使用のおそれがある場合に限り変更されることもあります(cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq2.html のQ2-5-1)。これを考えると100倍では足りないかも、と思います。 | |
2016年8月5日 2:33 | コメント | 追加済み | coffee man | Fumu 7さん、コメントありがとうございます。確かに100倍のようですね。日本の年間出生数が100万人として100年たっても1億しかレコード数は増えない計算になります。100倍では足らないのでしょうか?不安を感じるという気はなんとなく分かるようにも思うのですが、その理由が分からないです。 | |
2016年8月5日 2:22 | コメント | 追加済み | Fumu 7 | マイナンバーにはチェックデジット(検査用の数字)が1桁含まれていますから、意味のある数字は11桁しかありません。なので、余裕は2桁(100倍)しかありません。十分かというと、私は少し不安を感じます。 | |
2016年8月5日 1:49 | コメント | 追加済み | coffee man | oTakさん、コメントありがとうございます。つまり桁ごとに都道府県や行政機関の意味を持たせて区別するということでしょうか。でもそうするとマイナンバーを見ただけで個人情報が特定されてしまうリスクがあるのではないでしょうか?マイナンバーは解読不能な連番でふってデータベースに読み込ませなければ何も分からない状態の方がいいような気がします。JSNコードを調べてもどうしてもそんなに桁数の多いマイナンバーである必要性が分からないです。日本より人口の多いアメリカのソーシャルセキュリティーナンバーですら9桁とかで、仮にクレジットカードみたいに16桁もあると誰も自分の番号を | |
2016年8月4日 15:47 | コメント | 追加済み | otak-lab | 国民一人一人に1から順番に番号を振ると思いますか?DBというより、コードの付番の仕組みについての話になるのではないでしょうか。わかりやすい例として、コンビニで商品を購入する場合に店員がバーコードをスキャンしますが、なぜバーコードによって商品一つ一つが認識されるかということです。JANコードについて調べれば答えは出ると思います。 | |
2016年8月4日 15:37 | 履歴 | 編集日時 | unarist |
タグを編集
|
|
2016年8月4日 12:59 | 履歴 | 質問を投稿 | coffee man | CC BY-SA 3.0 |