スタック・オーバーフローのメタとは、プログラミングについての議論ではなく、スタック・オーバーフロー自体の使い方や方針についてユーザーが議論するための場所です。ノイズを減らすためにメインサイトのQ&Aとは分離されています。メタで扱う主な話題は以下の通りです。
- 当サイトがどのように機能するのか質問する
- コミュニティについて質問する
- バグの投稿
- 改善の推奨
- 新機能の提案
すでに質問されていないかどうか周りを観察してください。また、スタック・オーバーフローや Stack Exchange ネットワークに関係のない質問はしないでください。これはランダムなディスカッションの場ではなく、むしろコミュニティとウェブサイトを協力して改善するための場です。
メタサイトでの投票は異なります
通常の Stack Exchange サイト同様に、メタサイトではメンバーが質問や回答に投票できます。大部分の投稿で、投票は役に立つかどうかの主観を反映します。文体が整っており、論理的で、よく調べられている投稿は注目されやすく、賛成票も入りやすくなります。投票率が高く頻繁にリンクされる投稿は community-curated FAQ(コミュニティ監修の FAQ)に含められるか、またはこのサイトのヘルプ ページの一部として体系化されることがあります。
通常の Stack Exchange サイトとは異なり 、メタでは、コミュニティそのものの仕組みについて、またソフトウェアの動作について議論、変更の提案をすることが奨励されます。機能に関する要望というタグの付いた投稿では、投票は、投稿そのものの品質や有益性というよりは、提案された変更に賛成か反対かを表明するものです。
スタック・オーバーフロー にアカウントがあれば、メタサイトにもアカウントがあります。
メタ用に別のアカウントを作成する必要はありません。スタック・オーバーフローにログインすると、メタサイトにもログインしたことになり投稿できます。
メタでの票はユーザーの信用度には影響しません。メタでの信用度は スタック・オーバーフローでの信用度と同じ(毎時同期されます)ですが、バッジは個々に得られます。メタに参加するには、1点の信用度が必要です。
メタには必要なタグがあります。
メインサイトでは、メタタグの使用は避けてください。
メタサイトでの質問には、以下のタグのいずれかが必要です。
[サポート]
。サイトの機能についてのサポートのリクエストであることを示します。[バグ]
。サイト上の再現可能な問題で、ミスや誤動作、またはプログラミングのエラーによるものと思われるものを示します。[機能の要求]
。サイトの新機能の提案、または既存の機能の変更リクエスト。[討議]
。明確な正解や誤答がなく、しばしば主観的であるような投稿。バグや機能リクエストでない場合は、たいていはディスカッションです。