コメントとは?
コメントとは、質問または回答に残される一時的な「付箋」のメモです。コメントには賛成投票したり (反対投票はできません) 通報したりできますが、信用度は発生しません。リビジョン履歴はなく、削除されると永遠になくなります。
自分の投稿にはいつでもコメントでき、質問の一部にもコメントできます。しかし、他のユーザーの投稿にコメントを残すのは権限が必要です。
コメントの方法は?
各投稿の [コメントの追加
] リンクをクリックします。コメントは複数行にはできませんので、[Enter] を押すだけでコメントを送信できます。
コメントはMarkdown のごく一部をサポートするため、italic
や bold
、named hyperlinks
などが可能です。
コメントするとどうなりますか?
コメントは、以下のコミュニティ メンバーに自動的に通知されます。
- コメントした投稿の所有者
- コメントに @username1 reply が含まれる場合、もう 1 人のユーザー
1 @reply できるのは、すでにコメントを残したか投稿を編集したユーザーのみです。@username のスペース以外の最初の 3 文字は、最後に残されたコメントまたは編集から開始して名前のマッチングに使用されます。コメントへの返答はどのように機能しますか?
どんな時にコメントしたらいいですか?
次のような場合はコメントを送信してください。
- 作成者に対して明確化をリクエストする
- 作成者が投稿を改善するのに役立つ建設的な指摘を残す
- 関係するがささいまたは一時的な情報を投稿に追加する (関係する質問へのリンク、または質問が更新されたことを作成者に知らせる、など)
コメントしてはいけないのはどんな場合ですか?
以下の場合にはコメントは推奨されません。
質問への回答または既存の回答に対する別の解決法の提供。この場合は、実際の回答を投稿してください (または、既存のものを編集して拡張してください)。
新しい情報を追加しない賛辞 (「+1、優れた回答!」)。この場合は、賛成投票して恩送りしましょう。
建設的なものを何も追加しない指摘 (「-1、前のコメントを見ろよ、カス!」)。この場合は反対投票してください (また、該当する場合はよりよい回答に賛成投票してください)。
二次的なディスカッションまたは賛否が分かれる点についての議論。この場合はチャットを使用してください。
コミュニティのふるまいまたはサイト ポリシーに関するディスカッション。この場合はメタを使用してください。
他に知っておくべきことは?
コメント権限は通報権限にもリンクしていることにご注意ください。[flag-to-close] (クローズの通報) メニューで、コメントを投稿するのに十分な信用度がないと、重複またはトピックから外れていると通報するオプションは表示されません。これは、これらの通報タイプでは通報の送信時に自動的にコメントが生成されるためです。