Markdown ヘルプ

折りたたむ | 上記のセクションは、参照の便宜を図るために、編集に関する以下の完全なヘルプから引用しています。

スペース 4 個で字下げして、エスケープされた <pre> <code> ブロックを作成します:

    printf("%d\n", 42);  /* 質問は
                            何でしたか? */

コードとしてのインデントに切り替えるには、テキストを選択しCTRL+Kと入力できます。

このテキストはタグで囲まれ、等幅フォントで表示されます。行頭にある4つのスペースは無視されますが、他の空白は残されます。

Markdown と HTML はコード ブロック内で無視されます:

    <blink>
       これがコードブロックにラップされていなければ、 
       大変なことになっていたでしょう。
    </blink>

インデントを使う代わりにいわゆる「コードフェンス」を使ってコードブロックを作ることもできます。下のように、3個以上連続したバッククォートかチルダを使います。

```
alert(false);
```

~~~
alert(true);
~~~

バッククォートで囲うことで、インラインの <code> を挿入することができます:

`$` 文字は `window.jQuery` の単なるショートカットです。

(バッククォートキーは日本語配列だと Enter の近く、英語配列では左上にあります。)

コードブロックと同様、コードスパンでは等幅フォントで表示されます。MarkdownとHTMLは機能しません。コードブロックとは 異なり 、コードスパンではHTMLを手動でエスケープする必要があります。

コードそのものにバッククォートが含まれている場合、区切り文字として複数のバッククォートを使用しなければならないことがあります。

名前 ``Tuple`2`` は有効な .NET タイプ名です。

行末にスペースを 2 個入れると、<br/> 改行が追加されます:

どのようにあなたを愛しているか   
私に数えさせてください
*これは斜体で*_これも_ 同じです。下線を使う際は他の単語との間をスペースで区切って下さい。
**これは太字**で、 __これも__ 同じです。
___必要なら___ 、斜体と太字を***同時に使う***こともできます。

斜体や太字に切り替えるには、テキストを選択しCTRL+I または CTRL+Bとそれぞれ入力することもできます。

リンクを記述する方法は 3 種類あります。それぞれが、前の記述方法よりも読みやすくなっています:

これは [Google](https://www.google.com/) へのインライン リンクです。
これは参照スタイルのリンクです:[Google][1]。
こうすると更にわかりやすいですね: [Yahoo!][yahoo][1]: https://www.google.com/
  [yahoo]: https://www.yahoo.com/

リンクにするには、テキストを選択しCTRL+Lと入力できます。もしくはその位置でリンクを挿入するにはテキストを選択せずにCTRL+L と入力ください。

リンク定義は、文書中のどこにでも -- 使用する場所の前にでも後にでも 表示できます。リンク定義の名前 [1] および [yahoo] は任意の一意の文字列を使用でき、大文字と小文字が区別されません。[yahoo] は、 [YAHOO] と同じです。

リンクにはタイトル属性を付けることができ、マウス カーソルを合わせると表示されます。タイトル属性 も追加できます。リンクそのものが十分な説明にならない場合に、 リンク先についてユーザーに知らせることができます。

Here's a <span class="bg-black-300">[poorly-named link](https://www.google.com/ "Google")</span>.
"[ここをクリック][^2]"と書くのも分かりにくいですね。
[参照][web].
  [^2]: https://www.w3.org/QA/Tips/noClickHere
        (「ここをクリック」というフレーズを使わないようにとのアドバイス)
  [web]: https://ja.stackoverflow.com/ "スタック・オーバーフロー"

標準の HTML ハイパーリンク構文も使用できます。

<a href="https://example.com" title="例">例</a>

Markdown パーサーに手を加えて、「裸の」URL ( 全部 ではないがほとんどの場合 -- URL 内の一般的でない文字に注意) に対応しています。これらは自動的にリンクに変換 されます:

I often visit https://example.com.

山かっこで URL を囲むと強制的に URL にできます:

Have you seen <https://example.com>?

相対的 URL または完全な URL を使用できます。

最上位とその次のレベルの見出し <h1> <h2> を作成するには、テキストに下線を引きます:

見出し 1
========
見出し 2
--------

見出しのスタイル設定には、テキストを選択しCTRL+Hと入力できます。

= 記号や - 記号の数は影響しません。1 個で十分です。ただし、テキストに下線を引くために十分な数の記号を使えば、 平文にしたときに、タイトルの見栄えがよくなります。

複数レベルの見出しにはハッシュ記号を使用します:

# 見出し 1 #
## 見出し 2 ##
### 見出し 3 ###

クローズを示す # 文字は任意です。

ハイフン、アスタリスク、または下線を 1 行に 3 個以上並べることで水平線 <hr/> を挿入できます:

---

水平線を挿入するにはCTRL+Rと入力できます。

罫線 #1
---
罫線 #2
*******
罫線 #3
___

文字間にスペースを入れる方法もあります:

Rule #4
- - - -

水平線を挿入するにはCTRL+Rと入力できます。

箇条書き <ul> リスト:

- 箇条書きにはマイナス記号を使用します
+ またはプラス記号
* またはアスタリスク

番号付き <ol> リスト:

1. 番号付きリストは簡単です
2. Markdownが数字を管理します
7. このため、これは項目「3.」になります

テキストを選択し CTRL+UCTRL+O を押すことでも、箇条書きや番号付きリストを適用することができます。

ダブルスペース リスト:

- このリストは <p> タグでラップされます
 
- これで項目と項目の間にスペースが 1 個多く挿入されます

その他の Markdown ブロックをリストに入れるには、各ネスティング レベルをスペース 4 個で字下げします:

1. リスト項目内のリスト:
    - スペース 4 個で字下げ。
        * スペース 8 個で字下げしました。
    - 再びスペース 4 個を入れます。
1. リスト項目内のリスト:
    - スペース 4 個で字下げ。
        * スペース 8 個で字下げしました。
    - 再びスペース 4 個を入れます。
2.  リスト項目内の複数パラグラフ:
    パラグラフはスペースを 4 個入れて字下げすることをお薦めします
    3 個でも動作しますが、
    他の要素をネストすると混乱します。
    常に 4 個にしてください。
 
    最初の行をスペース 1 個余分に字下げします
    これらのパラグラフと揃えました。実際に使用する場合は、
    リスト全体でこの方法を用い、すべての項目が揃うようにします。
 
    このパラグラフはリスト項目の一部には違いありませんが、見栄えがよくありません。このため、最初の 2 つと同じように、ネストされたパラグラフを手動でラップすることをお薦めします。
 
3. リスト項目内のブロック引用:
 
    > 1 行あけて
    > > をスペース 4 個字下げします。
 
4. リスト項目内の書式設定済みテキスト:
 
        1 行あけて、スペース 8 個分字下げします。
        リスト用のスペースが 4 個
        4 個がコード ブロックをトリガーするためのスペースです。

引用には行の先頭に>を入れます

> これはメールで引用を表すときの記法を元にしています。
> メール同様、適度な長さで改行を入れても良いですが、
> 環境によって画面幅で折り返しされてしまうので気を付けてください。

ブロック引用を切り替えるには、テキストを選択しCTRL+Qと入力できます。

その他の Markdown ブロックをブロック引用に入れるには、>に続いてスペースを追加ください。

その他の Markdown ブロックをブロック引用に入れるには、>に続いてスペースを追加ください。

> The `>` on the blank lines is required
> to create a single blockquote.
> 
> If you leave out the extra `>`
> you will end up with
> two distinct blockquotes.

ブロック引用内のブロック引用:

> 標準のブロック引用は字下げされます
> > ネストしたブロック引用はさらに字下げされます
> > > > ネスティングの深さに制限はありません

ブロック引用内のリスト:

> - 引用ブロック内のリスト 
> - &gt; の前にスペースを入れて
>      *サブリスト

ブロック引用中の書式設定済みテキスト:

>     全部で5つのスペースでインデントします。
>     最初のひとつは引用ブロックだと示すためのものです。

画像はリンクとほぼ同じですが、前に感嘆符を挿入します:

![有効な XHTML](https://w3.org/Icons/valid-xhtml10).

画像を挿入するにはCTRL+Gと入力できます。

角括弧に囲まれた単語は代替テキストで、ブラウザーが画像を表示できない場合に表示されます。画面表示ソフトウェアにとって意味のある代替テキストを含めてください。

リンクと同様、画像も参照構文およびタイトルで使用できます:

このページは![有効な XHTML][ チェックマーク].です。

[チェックマーク]: https://w3.org/Icons/valid-xhtml10
             「どうしてニコニコしているの?」

注意:Markdown では現在、画像への最短参照構文には対応していません。

これは破損した![チェックマーク]です。

ただし、参照名を間接的に示す、より詳しい記述を使うことはできます:

この![チェックマーク][]は動作します。

参照名は代替テキストとしても使用されます。

また、標準の HTML 画像構文を使用して、画像の幅と高さをスケーリング することもできます。

<img src="https://example.com/sample.png" width="100" height="100">

相対的 URL または完全な URL を使用できます。

Markdown で扱うことができない場合は、HTML を使用してください。HTML の非常に厳密なサブセットのみに対応します!

 コンピューターを再起動するには、<kbd>ctrl</kbd>+<kbd>alt</kbd>+<kbd>del</kbd> を押します。

Markdown の高度な機能により、範囲レベル HTML が崩れることはありません:

<b>Markdown はこれで *正常に* 動作します。</b>

ブロックレベルの HTML 要素には制限事項がいくつかあります:

  1. 空白行を使って前後のテキストから離す必要があります。
  2. 一番外側のブロック要素の開始タグと終了タグは字下げしないでください。
  3. Markdown は HTML ブロック内では使用できません。
<pre>
    ここでは Markdown を<em>使用できません</em></pre>

より詳細な情報が必要ですか?

公式の CommonMark 仕様ページを参照してください。


Stack Exchange 独自の記法

次のセクションでは、正式には CommonMark の一部ではないテキスト書式設定の追加機能について説明します。

このサイトに関するタグ、について話し合う場合は、次のようにします。

詳細については、[tag:象]というタグのついた多数の質問をお読みください。

タグは対応するタグページへ自動的にリンクされます。

テキストの一部を非表示にし、ユーザーがクリックしたときにのみ表示されるようにするには、ブロック引用構文を使用して感嘆符を追加します。

エピソード5の最後で、
>! 実は彼が父親だと分かるのです。

コードブロックには highlight.jsを使ったシンタックスハイライトを適用することができます。ハイライトに使われる言語は質問のタグから推測されます

言語を手動で指定したい場合は、コードを囲っている始まりの部分でこのように書いてください:

``` lang-js
setTimeout(function () { alert("JavaScript"); }, 1000);
```

この部分では、対応する言語の一覧から lang-cpplang-sql といった言語コードを選んで指定するか、もしくは既に言語が設定されているタグ名を指定することができます。

構文強調言語が次のコード ブロックだけでなく、続くすべてのコード ブロックに使用されるように指定するには、次のようにします:

<!-- language-all: lang-html -->

コード ブロックを強調表示する構文が不要であると指定するには、次を使用します:

<!-- language: lang-none -->

テーブルのサポートは、 GitHub 風の Markdown テーブル拡張 仕様に基づいています。

| A header | Another header |
| -------- | -------------- |
| First    | row            |
| Second   | row            |

アライメント

区切り行の対応するセルに : を含めることによりテーブル列の配置を設定できます。左側の : は、列を左揃えにします(これがデフォルトです)。右側の : は右揃えで、左右両方の : は、中央揃えの列を生成します。

| left | center | right |
|:---- |:------:| -----:|
| One  | Two    | Three |

Syntax の詳細

  • 見出しの行の後には同じセル数の区切り行が続く必要があります
  • セルはパイプ (|) 記号で区切られます
  • 先行と後続のパイプ記号は選択できます
  • スペーシングと -文字を視覚的に並べる必要はありません

コメントで使用できるのは、太字、斜体、コード、リンクだけですが、ごく一部の簡単リンクも使用できます。

_斜体_および**太字**テキスト、 インライン `バッククォート内のコード`、 および[基本リンク](https://example.com)。

利用可能な簡単リンク:

  • [meta] – 現在のサイトのメタにリンクします。リンクテキストはサイト名 (例: 「Super User Meta」) です。サイトにメタサイトがなかったり既にメタサイトにいたりする場合は影響がありません。

  • [main] – [メタ] と同様ですが、動作が逆になります。

  • [edit] – コメントが有効になっている投稿の編集ページ、/posts/{id}/edit にリンクします。リンク テキストは「編集」です。

  • [tag:tagname] および [meta-tag:tagname] – 指定されたタグのページにリンクします。リンクテキストはタグの名前です。meta-tag は、メタサイトでのみ使用できます。

  • [help], [help/on-topic], [help/dont-ask], [help/behavior] および [meta-help] – ヘルプセンターのよく閲覧されるページにリンクします。リンクテキストは「ヘルプセンター」です。すべてのリンクはメインのサイトを指します。

  • [tour] – ツアーページにリンクします。リンクテキストは「ツアー」です。 (大文字小文字は区別されます)

  • [so], [pt.so], [su], [sf], [metase], [a51], [se] – 指定されたサイトにリンクします。リンク テキストはサイト名です。

  • [chat] – 現在のサイトのチャットサイトにリンクされ、リンク テキストは「{site name} チャット」になります。

  • [ask], [what you are asking], [answer]質問方法ページまたは回答方法ページにリンクします。

  • [code block] – link to the markdown editing help page. Link text is "code block".

  • [mcve], [mre], [reprex], [repro], [example]/help/minimal-reproducible-exampleにリンクします。リンク テキストは「再現可能な短いサンプルコード」です。

  • [something.se] – something.stackexchange.com へのリンク (そのサイトがある場合)。リンクテキストはサイト名です。次では [ubuntu.se] を使用します: Ask Ubuntu。

あなたがコメントしている投稿の所有者には、___常に___あなたのコメントが通知されます。同じ投稿に以前コメントした別のユーザーに返答している場合、そのユーザーのユーザー名を入れてください。@peter および @PeterSmith のどちらの場合も、以前コメントした「Peter Smith」という名前のユーザーに通知が送信されます。

通常は、返答するコメントを書いたユーザーの名前 (@ben@marc) を入れるだけで十分です。ただし、以前のコメントで Ben という名の人が 3 人返答した場合は、 名の最初の 1 文字 (@benm@benc) を追加して、より詳細に指定しなければならないこともあります。 コメントに返答する際の返答名にはスペースを使えないため、@山田 太郎しない で、必ず @山田 または @山田太郎 としてください。

返信先のユーザーが姓名を持たない場合は、返信先を明確にするために十分な数の文字を入力するだけで構いません。最小半角 3 文字なので、Fantastico に返信する場合は、@fan@fant@fantastic などと入力します。

同じ方法を使って、投稿の編集者、または質問をクローズした モデレーター (該当する場合) にも通知できます。