0

Kotlin、Mybatisの実装で相談です。
RepositoryからMapperにオブジェクトを渡すときに、Entity→Dtoに変換する必要があるんですがロジックはどこに書けばいいんでしょうか?

Dtoに toEntity というメソッドを持たせているので、Mapper→Repositoryに値を返すときは dto.toEntity という処理にしています。

Entityにも toDto みたいなメソッドを持たせようか悩んだんですが、Entityにロジックを持たせることが正解かわからず悩んでいます。

interface Mapper {
   @Insert("省略")
   fun create(dto: Dto)
}

open class Repository(private val mapper:Mapper) {
 fun create(entity: Entity) {
        mapper.create(entity)// ここの処理で悩んでいます
    }
}

1 件の回答 1

1

これが唯一の解でそれ以外は全て誤り、というようなものは存在しないですが、その中でもポピュラーであろうと思われる考え方を示します。


依存関係の方向を考えてみます。
いま、

class Dto(...) {
    fun toEntity(): Entity {...}
}

という関数を実装しているので、依存関係は次のようになっています:
画像の説明をここに入力
(DtoEntity に依存している)

ここに、

class Entity(...) {
    fun toDto(): Dto {...}
}

というような関数を用意してしまうと、お互いが他方に依存する関係になってしまいます:
画像の説明をここに入力

一般的に相互依存は避けるべき形です。

では、依存関係を片方向に留めるとして、どちらがどちらに依存するのが適切かを考えてみます。

  • EntityDto が無くても存続できる必要があるでしょう。
  • DtoEntity から変換されるものなので、 Entity ありきの存在でしょう。つまり、 Entity への依存は許容できるでしょう。

つまり、冒頭の図で示した依存関係
1
を保つのが妥当、ということです。

これを実現する手段のうちのひとつとして、 Dto の companion object で変換関数を実装する、というものが挙げられます:


class Dto(...) {
    fun toEntity(): Entity {...}

    companion object {
        fun from(entity: Entity): Dto {...}
    }
}

依存関係を正常に保つ別の手段としては、 Entity <--> Dto の変換機能を別のクラス(下図のConverter)に委譲する、というのもあります。こうすれば、 EntityDto の直接の依存関係を断てます:

画像の説明をここに入力


class Converter {
    fun toEntity(dto: Dto): Entity {...}
    fun toDto(entity: Entity): Dto {...}
}

変換機能を自動生成する(例: MapStruct)ならば、自然とこの形になるでしょう。

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。